このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

令和7年度九州農政局夏休み特別イベントにて米粉普及活動を行いました。

九州農政局では、夏休みに消費者の方々、特に子供たちに、九州農政局及びその他九州にある国の機関の仕事を知っていただくとともに、夏休みの機会に親子のふれあいを深めていただくことを目的として、平成25年から本年で10回目となる「消費者の部屋」夏休み特別イベントを開催しました。

開催日:令和7年7月30日、31日
開催場所:熊本地方合同庁舎

本イベントの中で、生産振興課では、米粉普及活動を行いましたので、活動内容について紹介します。

1.イベント会場「米粉ってなあに?」ブースでの米粉の紹介

「米粉ってどうやってできるの?」、「米粉ってなあに?」、「米粉マップin九州」、「ご家庭で米粉を使ってみませんか?」、「環境にやさしい農業で作られた米を使用した米粉・米粉製品の紹介」等のパネル展示を行うとともに、九州管内米粉製粉・加工事業者の米粉サンプルの展示をするなどして、こどもたちに解りやすく、お米・米粉ができるまでの流れ、米粉の特徴等を紹介しました。



     



2.子供でも作れる!レシピ集「やってみよう!米粉クッキング」と米粉サンプルを配布しました。

子供たちに、米をはじめ、普段なかなか見られない小麦や大麦、そばといった穀物を見て触ってもらい、穀物あてクイズに挑戦してもらいました。クイズ回答者には、子供でも作れるレシピ集と米粉サンプルを配布し、家庭での米粉消費を促しました。「家で米粉料理を作ってみたい」と多くの方におっしゃっていただきました。

配布したレシピ集は九州農政局米粉(こめこ)のページの「米粉のレシピ等」コーナーに掲載しています。

米粉サンプルは、九州米粉食品普及推進協議会の協力のもと、熊本製粉株式会社(熊本市)にご提供いただきました。ありがとうございました。




3.熊本地方合同庁舎B棟食堂にてイベント限定米粉のからあげランチを提供しました。

株式会社セントラルキッチンにご協力いただき、イベント開催日2日間限定で熊本県産米粉を使った唐揚げをトッピングした「米粉でサクサク唐揚げカレー」を提供しました。1日100食限定でしたが、好評につき、2日間で259食を完売しました!

アンケートを行った結果(回答数42件)、米粉のからあげについては、約96%が美味しいと回答し、約92%が通常の(小麦粉で作った)からあげと違うと回答しました。違いを感じた方の半数以上がカリカリ、サクサクといった「食感」を、続いて油分が少なく感じることを挙げており、米粉の特徴を感じていただくことができました。

「サクサクしてとてもおいしい。おうちで作ってほしいと言っています。」「油っこくなくてとっても美味!子供が美味しいと言ってたくさん食べてました。」など、うれしい声もありました。




お問合せ先

担当:課長補佐、業務管理官(流通班)
代表:096-211-9111(内線4428、4424)