米粉の情報
[農林水産省へリンク]
米粉は、従来から和菓子等に利用されてきた以外に、最近の輸入小麦の価格高騰からパン、めん、洋菓子等の小麦粉に代わる原料として注目されています。パン用、めん用等への利用は、食料自給率の向上や地産地消の観点から全国各地に広がりをみせており、米の消費拡大の新たな方策として期待されています。ここでは、米粉食品を普及する協議会の概要や道内の米粉利用食品等を紹介します。 |
米粉製品、原料供給等の情報(北海道米粉食品普及推進協議会提供)
米粉食品に関する道内の取組事例
取組事例の掲載募集について(随時受付)
イベント情報
- 「米粉協議会通信」を掲載しました 【平成28年11月8日】
- 「米粉協議会通信」を掲載しました 【平成28年8月1日】
- 「米粉協議会通信」を掲載しました【平成28年1月12日】
米粉を使った簡単レシピ
北海道米粉料理コンクールレシピ
米粉 deCooking
北海道農政事務所は、米粉食品普及に向けて米粉料理レシピ集(監修:フードコーディネーター 若林 富士女)を作成しました。
レシピ集は以下からダウンロードできます(このレシピ集は、ご家庭での使用以外の目的(商用利用)には使用できません)。
米粉料理レシピ集「米粉 de Cooking」(PDF : 502KB)
北海道米粉食品普及推進協議会
新たな米の需要拡大につながる「米粉食品」に関する会員相互の情報交換や利用促進・啓発等に必要な事業を実施し、「米粉食品」の普及推進を図ることを目的に平成17年2月に設立されました。
米粉協議会通信
- 米粉協議会通信290301 (PDF : 833KB)
- 米粉協議会通信281108(PDF : 1,177KB)
- 米粉協議会通信280801(PDF : 655KB)
- 米粉協議会通信280315(PDF : 946KB)
- 米粉協議会通信280112(PDF : 921KB)
- 米粉協議会通信270821(PDF : 645KB)
- 米粉協議会通信261015(PDF : 633KB)
その他情報
他の農政局の取組情報
東北農政局 | 北陸農政局 | 関東農政局 | 東海農政局 | 近畿農政局 | 中国四国農政局 | 九州農政局 |
米粉関連リンク
NPO法人国内産米粉促進ネットワーク日本米粉協会の取組について情報発信しています。
米ネット[(社)米穀安定供給確保支援機構(略称「米穀機構」)]
米穀機構では米粉業界に携わる方々に対するビジネス情報等を発信しています。
お問合せ先
生産経営産業部業務管理課ダイヤルイン:011-330-8808