商慣習見直しに取り組む食品製造・小売事業者(九州版)
10月30日の「全国一斉商慣習見直しの日」にあわせ農林水産省は、商慣習見直しに取り組む食品事業者を調査・募集するとともに、商慣習の見直しを含めた食品ロス削減や食品リサイクルの取組事例の募集を行い、商慣習見直しに取り組む事業者名と取組内容をまとめ、公表しました。公表内容はこちらから⇒ 農林水産省HP 商慣習見直しに取り組む食品製造・小売事業者の公表ページ
なお、九州農政局管内の取り組み事業者は以下のとおりとなります。
納品期限の緩和に取り組んでいる小売事業者
〇株式会社Aコープ九州(福岡県) 〇三栄株式会社(佐賀県)
〇株式会社ハルタ(鹿児島県) 〇株式会社タカミ(鹿児島県)
賞味期限表示の大括り化に取り組んでいる食品製造事業者
〇相浦罐詰株式会社(長崎県) 〇株式会社木村海苔(熊本県) 〇有限会社畑野水産(鹿児島県)
賞味期限の延長に取り組んでいる食品製造事業者
〇株式会社ジェイエイビバレッジ佐賀(佐賀県) 〇株式会社お菓子の香梅(熊本県)
〇株式会社木村(熊本県) 〇株式会社寅家(熊本県) 〇株式会社フンドーダイ(熊本県)
〇ホシサン株式会社(熊本県) 〇有限会社畑野水産(鹿児島県)
フードバンク・子ども食堂等へ食品提供している事業者
〇株式会社お菓子の香梅(熊本県) 〇株式会社フンドーダイ(熊本県)
〇ホシサン株式会社(熊本県) 〇株式会社桜島(鹿児島県)
お問合せ先
経営・事業支援部食品企業課
担当者:食品リサイクル係
代表:096-211-9111(内線4451)