フードバンク情報交換会inくまもと
令和5年12月1日(金曜日)、熊本市のくまもと森都心プラザにおいて「フードバンク情報交換会inくまもと」を主催のフードバンクひのくに、株式会社マイファームとともに開催しました。


▲35団体50名の参加 ▲主催者あいさつ(FBひのくに 茶木谷代表) ▲九州農政局 安藤食品企業課長
昨年度までの九州農政局主催含め5回目となる取り組みで、フードバンク関連団体24名、食品関連事業者15名、その他団体3名、社会福祉協議会3名、地方公共団体5名と多くの皆様にご参加いただきました。
今回「フードバンクにおける食品管理」をメインテーマとし、日本フードバンク連盟の競氏による『食品の衛生的取扱いについて』の講演、フードバンクかごしまの原田氏による『フードバンクかごしまの食品管理体制について』の講演、その後のパネルディスカッションでは、講師の二人に加え、食品事業者の代表として、マルキン食品株式会社 谷口企画課長にパネラーとして参加いただき、フードバンクでの食品管理やフードドライブ活動への取り組み、食品関連事業者の懸念事項等、それぞれの団体が抱える様々な問題やそれに対する意見が出されました。また、情報交換会の後に行われたマッチングでは、フードバンク活動団体と食品関連事業者等の連携強化に向けた活発な情報交換が行われました。
今後も、情報提供や優良事例等の紹介、フードバンク活動での課題等を解決するため、手法を検討しながら、関係者の皆様の相互理解を深めていただくため、継続して取り組んでいく予定としています。
情報交換会風景
講演会

▲日本フードバンク連盟 衛生管理監視員 競 氏 ▲フードバンクかごしま 代表理事 原田 氏
パネルディスカッション・マッチング









お問合せ先
経営・事業支援部食品企業課
担当者:食品リサイクル係
代表:096-211-9111(内線4451)