このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

フードバンクフォーラム(福岡県大野城市・R7.2.7)

  令和7年2月7日(金曜日)、福岡県大野城市の大野城まどかぴあにおいて開催された「フードバンクフォーラム(主催:認定NPO法人チャイルドケアセンター(ふくおか筑紫フードバンク)、共催:福岡県フードバンク協議会)」に協力参加しました。
 
                                                                                        ▲122名の参加                           ▲開催挨拶:福岡県フードバンク協議会 向居氏
 
  『みんなで支えるフードバンクの取り組み
』をメインテーマに、まず第1部として、ふくおか筑紫フードバンク松川運営委員長による『フードバンクの役割とは』の講演、KBC報道制作局元解説委員で現在、フリージャーナリストとして活動されている早川裕章氏による『私がこども食堂を伝え続ける理由』の特別講演、その後、西日本シティ銀行白木原支店の重松氏、九州電力株式会社福岡支店の岩倉氏、西松建設株式会社九州支社の多田氏から各社の取組支援等事例の紹介、こども食堂団体である春日市コミュニティ食堂昇町代表の三与木氏からの活動紹介、アサヒ飲料株式会社九州支社の尼崎氏より支援活動の情報提供が行われました。
  また第2部では、こども食堂運営団体向けに、エフコープ生活協同組合商品検査センターの川野氏による『こども食堂やフードパントリー開催時における衛生管理のポイント」の衛生管理学習会が行われました。開催当日は福岡地方でも積雪があるなど悪天候の中でしたが、全体で122名の参加者となりました。
  このフォーラムは、農林水産省補助事業を活用し開催されましたが、今後も九州農政局として、連携や優良事例等の紹介、フードバンク活動での課題等を解決するため、関係者の皆様の相互理解を深めていただくため、
継続して取り組んでいく予定としています。

講演・事例紹介の様子


 ▲ふくおか筑紫フードバンク 松川氏                   ▲フリージャーナリスト 早川氏                         ▲西日本シティ銀行 重松氏

 ▲九州電力株式会社 岩倉氏                               ▲西松建設株式会社 多田氏                              ▲春日市コミュニティ食堂昇町 三与木氏

 ▲アサヒ飲料株式会社 尼崎氏                            ▲エフコープ生活協同組合 川野氏                      ▲閉会挨拶:チャイルドケアセンター 大谷氏

お問合せ先

経営・事業支援部食品企業課

担当者:食品リサイクル係
代表:096-211-9111(内線4451)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader