このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

令和5年3月以降

福岡

〇福岡市中央区で「博多長浜鮮魚市場の市民感謝デー」を開催(3月11日)
日時:令和5年3月11日(土曜日)9時00分~12時00分 (鮮魚の販売は9時~11時まで)
場所:福岡市中央卸売市場鮮魚市場(福岡市中央区長浜3-11-3)
内容:福岡をはじめ、全国各地に供給される玄界灘の海の幸が大集合する「福岡市中央卸売市場鮮魚市場」。
         市場の一部を一般開放する「市民感謝デー」を開催しています。普段は鮮魚店などの買出人しか入れませんが、この日は市民の方が直接
         買い物をすることができます。 仲卸売場棟の通路沿いには、仲卸業者がずらり軒を連ね、 玄界灘など近海でとれた鮮度バツグンの魚介
         類が勢ぞろい。1匹からでも買うことができますよ。市場内を見学するもよし!お目当ての物を買うもよし! “魚のおいしい福岡”を支える
         鮮魚市場へぜひ足をお運びください。
      ※今年度の実施は令和4年10月8日(土)、11月19日(土)、令和5年1月14日(土)、3月11日(土)となっています。
【定例イベント】
(1)本マグロの解体ショー・即売
        マグロ解体用の大きな包丁でさばく姿は大迫力! 来て・見て、マグロと一緒に写真を撮ってみてはいかがですか。
(2)お魚さばき方体験
        見せます!教えます!プロの鮮やかなさばき方のコツ!!
        仲買のプロが魚のさばき方を実演し、見るだけでなく、魚をさばく体験ができます。
(3)こどもお寿司握り体験
        先着50人の小学生限定で、寿司職人からお寿司の握り方を教わり、実際に寿司握り体験ができます♪
(4)お魚さん展示コーナー
       季節の旬の魚などを中心に、売台に魚が並べられ、それら魚の名前をパネル掲示しています。普段あまり実物を見ることのない大型の魚
       も展示されるかも!
(5)お魚ふれあいコーナー
   仲卸売場棟内「大幸水産」「マツウオ」では、活魚に触れることができるコーナーを設置します。
(6)鮮魚等の販売
        仲卸売場棟内では、活魚・鮮魚・冷凍品・加工品を販売します。
(7)フードコーナー
        市場会館前の広場では、揚げ蒲鉾、イカ焼きなどを販売します。
(8)こどもおさかな料理教室
        料理研究家の古川先生を講師として、「イワシとアサリのちゃんこ鍋」を作ります。
        定員:25名(市内在住の小学3年生~中学生とその引率者 ※応募者多数の場合は抽選)
        参加費: 1人500円(副材料費として)
        申込方法:ホームページ専用フォームより(※3月7日(火曜日)まで)
(9)模擬せり
   当市場でせりを行っている卸売業者が模擬せりを行います!迫力満点のせりに参加して豪華な商品を購入しよう!定員150名

【特別イベント】
(10)アンケート記入コーナー
   簡単なアンケートに回答すると景品をプレゼントします。
   ☆犬猫等ペットの持ち込みは禁止です。
   ※詳しくは、以下のURLから福岡魚食普及推進協議会公式ホームページ(美味い魚はココにある博多長浜鮮魚市場)をご覧ください。
   URL: http://nagahamafish.jp/
   問合せ先:〒810-0072福岡市中央区長浜3-11-3 福岡魚食普及推進協議会事務局(福岡市中央卸売市場鮮魚市場内)
   電話 092-711-6414
   E-メール:sengyo.AFFB@city.fukuoka.lg.jp

〇福岡市で「「旬の野菜料理教室」などの各種料理教室」を開催
令和5年4月4日(木曜日)10時30分~13時00分
「旬の野菜料理教室」 春野菜付き「かしわ飯弁当」
令和5年4月8日(土曜日)10時30分~13時00分
「男の料理教室」 筍とわかめの春スープ、筍ご飯
令和5年4月10日(月曜日)10時00分~13時30分
「米粉クッキング教室」 米粉ラザニア(グルテン入)『ボローニャ風米粉ラザニア』
令和5年4月18日(火曜日)10時30分~13時00分
「伝統食料理教室」  筍のおからの塩漬け、筍ご飯、塩漬けを使った土佐煮
令和5年4月20日(木曜日)10時30分~13時00分
「伝統食料理教室」 炊飯器で発酵玄米・玄米スープ
令和5年4月10日(月曜日)10時30分~13時00分
「旬の野菜料理教室」 ロールキャベツ 雑穀プラス
場所:JA福岡市 旬菜キッチン(福岡市西区福重1-16-6)
主催:JA福岡市
定員:「旬の野菜料理教室」・「男の料理教室」・「伝統食料理教室」20名
「米粉クッキング教室」16名
※応募多数の場合は抽選。
参加費:2,000円
※この度、令和5年4月開催分より材料費の高騰に伴い、止むを得ず参加費の見直しをさせていただくことになりました。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
申込方法:メールマガジンもしくはJA福岡市のホームページ上の応募フォームからお申込みください。
※「ご応募方法およびご当選のご案内」はメールマガジンのみとなっておりますのでご注意ください。
※当選者の方には、申込月の末日までにメールにてご連絡いたします。
申込期限:令和5年3月17日(金曜日)
申込方法等、詳しくは以下のURLからJA福岡市のホームページをご覧ください。
URL: https://www.ja-fukuoka.or.jp/infos/detail/?id=460
持参するもの:エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル、参加費
※新型コロナウイルス感染予防のため止むを得ず、定員数の変更や料理教室を中止する場合があります。お申込みの際は、お電話番号など記載漏れがないようご注意ください。
 なお、教室を中止する際は、メールマガジンにてお知らせいたします。
問合せ先:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-9-1 JA福岡市 食農福祉課 旬菜キッチン担当
電話 092-711-2065
メールアドレス syokuiku@ja-fukuoka.or.jp(大変お手数ですが、@を半角に入力し直して送信してください。)

佐賀県

〇佐賀県唐津市で「令和4年度食育講座 ~自分で育てて自分で食べよう~」を開催
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行ったうえで実施をいたしますが、今後の状況によっては中止させていただく場合もあります。詳細は、NPO法人唐津市子育て支援情報センター(電話0955-72-2288)までお問い合わせください。
日時・内容:
令和5年3月 「手作り味噌作り) ※りんくで開催予定
令和5年5月 「麦収穫:パンづくりやおやつづくり) ※畑とりんくで開催予定
場所:久里地区 岩田さんちの畑
唐津市子育て支援情報センタークッキングスタジオ(りんく3階)
※原則連続講座に参加される方となります。
講師:福山 隆志さん(西九州大学栄養学部准教授)、岩田 双美さん(農家)
主催:NPO法人唐津市子育て支援情報センター
対象:20組の親子(先着順)
参加費:1家族 500円(保険料、材料費込)
申込方法:電話またはホームページ問い合わせフォーム
問合せ先:〒847-0016 唐津市東城内1-3りんく3階 NPO法人唐津市子育て支援情報センター
電話 0955-72-2288(受付時間 平日・土日9:00~22:00)
E-mail: karatsukosodate@vc.people-i.ne.jp
*NPO法人唐津市子育て支援情報センターでは、色々な取組を行っていますので、興味のある方は、是非以下のURLからホームページをご覧ください。
URL: http://karatsu-kosodate.net

〇佐賀県嬉野市で「うれしの茶の魅力発信」(常時)
日時:常時(午前9時から午後5時まで)休館日(毎週火曜日定休日/ただし当日が祝日の場合翌平日が定休日)及び年末年始(12月29日~1月3日の6日間)
場所:うれしの茶交流館「チャオシル」嬉野市嬉野町大字岩屋川内乙2707-1(嬉野市茶業研修施設「嬉茶楽館」よこ)
主管課:嬉野市役所産業振興部茶業振興課
〒843-0304 嬉野市嬉野町大字岩屋川内乙2707-1
電話 0954-42-3308
内容:うれしの茶交流館「チャオシル」は、お茶を学び、お茶に触れ、お茶を味わい、人との交流を通じてお茶を知ることができる施設です。うれしの茶の歴史やつくり方、おいしさを知ることができるほか、おいしいお茶の淹れ方教室や、嬉野温泉の温泉水を使ったユニークな茶染め体験など、お茶に関する様々な体験ができます。ご家族やお友達同士で、もちろんお1人さまでもお気軽に。うれしの茶交流館「チャオシル」へお越しください。
入館料(大人・子ども):無料
体験メニュー・料金:お茶の淹れ方教室300円(団体200円/人)、うれしの温泉茶染め体験1,500円(団体1,000円/人)、茶摘み体験600円(団体400円/人)、釜炒り体験1,000円(団体700円/人)、茶摘み・釜炒り体験1,500円(団体1,000円/人)(※ 団体料金:団体とは、20人以上の場合[2020.4.1改定])
工場見学無料
※体験時間は予期せず変更になる場合があります。
※体験料金は入館時に受付へお支払いください。
※開始時刻の5分前には受付(料金支払)を済ませてください。
※各体験は予約制となっておりますので、事前にチャオシルまでお問い合わせください。
※予約状況により対応できない場合がございます。お早めにお問い合わせください。
申込・問合せ先:〒843-0304 嬉野市嬉野町大字岩屋川内乙2707-1 (嬉野市茶業研修施設「嬉茶楽館」よこ)うれしの茶交流館「チャオシル」
電話 0954-43-1991 FAX 0954-43-1992
メール: chaoshiru@po.ktknet.ne.jp

長崎県

〇長崎県松浦市・平戸市で「ほんなもん(ほんもの)体験」を開催(随時)
日時:随時
場所:松浦市及び平戸市
内容:私たちの組織は、漁村や農村の生活をこよなく愛する仲間たちが、農漁村の生活に興味を抱く人々との交流を目的として平成14年1月に発足しました。お迎えする地域には交流による活力をもたらし、訪れた人々の心を癒し、明日への活力の原動力となる人間的高まりをもたらす「ほんもの」の体験を目指しています。中身の薄い手軽な体験が多いなか、私どもは「全国ほんもの体験推進連絡協議会」(通称:ほんもの体験ネットワーク)を組織し、毎年、全国各地で「ほんもの体験」の普及や手法を研究するために「全国ほんもの体験フォーラム」を開催しています。
今後は、次代を担う中高生を中心とする若者の人間関係を築く能力を育み、農漁村文化や自然への理解を促すための修学旅行受入と共に、農漁村の文化や営みに興味を持つ一般の人々との人間味溢れる交流を楽しみながら、社会への貢献や会員自らの生きがいづくりに励むこととしています。
体験は、手軽に出来るよう安易に作ったものはなく、日常あるがままの生業等をそのまま体験にし、達成感や感動に至りそして心高まる「ほんもの」の体験にこだわっています。 長い時間をかけて受け継がれ検証されてきた言い伝えや食文化、農漁業における自然との共生の考え方、家族や地域社会などの人間関係等々…どれもが大切な宝であり、私たちの人間性を取り戻し癒してくれるものです。「まつうら党体験隊」ならびに「松浦党の里ほんなもん体験」は、人間性回復の「ほんもの」の体験を提供します。
【漁業体験】
(ア)養殖場エサやり、(イ)イワシ網漁、(ウ)タコ漁、(エ)刺網漁、(オ)漁村民泊体験、(カ)延縄漁、(キ)船釣り、(ク)港釣り、(ケ)地引網漁等です。
【農林業体験】
(ア)菊栽培、(イ)アスパラ収穫、(ウ)椎茸栽培、(エ)森林間伐、(オ)さつまいも栽培、(カ)いちご収穫、(キ)みかん収穫、(ク)夏果栽培、(ケ)農村民泊体験、(コ)じゃがいも栽培、(サ)田植え、(シ)稲刈り体験、(ス)和牛農家体験等です。
※受入エリアが13地区存在し、各エリアから取りまとめた体験プログラムが上記です。
※実施時期によってはご希望いただく体験プログラムが実施できない場合もありますので、一度お問い合わせください。
主催:一般社団法人 まつうら党交流公社
◇漁家民泊(1泊2食)大人8,000円~10,000円(人数との諸条件により金額が変動します。)
◇ホテル・民宿(1泊2食)大人8,000円
※価格はいずれも税別です。民泊実施日に発生している消費税率が加算されます。
申込方法:ホームページの「体験・民泊申込書」を記入のうえ、FAX、郵送又はメールでお申し込み下さい。
※上記体験内容の詳細についてはお問い合わせ下さい。
企画・問合せ先:〒859-4778 長崎県松浦市御厨町田代免601 一般社団法人 まつうら党交流公社
電話 0956-41-7171 FAX 0956-75-3001
E-mail: matsuurato@honmono-taiken.jp
URL: http://www.honmono-taiken.jp/

熊本県

〇熊本県宇城市で「食と農の体験塾」を開催(随時)
日時:随時
場所:熊本県宇城市三角町宮崎(高野山中腹)
内容:「体験で体得、知識を知恵に」、「本物の素材、地産地消の復活」、「食学、食育教育の徹底により、世界最高の日本食の復活」
世の中がどんなに便利になっても食だけは簡単・便利ではダメ、体にいい素材と手作りの温かさで人間の卵を人間に変える事は親にしか出来ません。「食と農の体験塾」は、自然のままで自然にできた食材を使い、電気やガスを使わずに目の前でおいしい食べものに変化していく。その体験によって、子供たちは五感をフル活動させ、熱い・けむい・甘い・すっぱい・美しい・・・など、 創造力・集中力・協調性などを育みます。自然の風、空の色、大地、水、そして移り変わる季節。それらの中で育まれる「食・命」を感じ、 脳の栄養となり蓄積されるのです。やがて蓄積された知識は知恵に変わり、生きる力となることでしょう。少子化に伴い大変な時代を生きる子供たちが力強く、そして感性豊かに育つことを願い、あらゆる体験活動を行っています。メニューは、ピザ作り体験(自家製ベーコン、県産小麦、手作りピザソース)、羽釜炊きご飯(阿蘇の名米使用、薪割り体験)、みそ汁、野菜スープ、クッキー作り体験・・・日本初!電気・ガスを一切使用せず最低4種類以上の料理が2時間の体験ですべて出来上がるコースが完成、すべてがこだわり材料を使用。
料金:子供900円(3歳~小学生)、大人1,200円 ※税込
※小麦粉を使用しますので、エプロンと三角巾をご持参ください。
※時期や材料の関係で変更する場合があります。ご了承ください。
対象:1グループ5名以上でどなたでも(100名規模でも大丈夫)
※基本的に最小開催人数は20名となっております。最小開催人数未満の申し込みで他の予約が入っていない場合は、申し訳ありませんがお断りすることがあります。
※少人数での申込みの場合は1週間前くらいに予約のお問い合わせ頂くことをおすすめします。
※駐車場は50台程度ございます。バスも駐車可能です。
申込方法等詳しくは、以下のURLから食と農の体験塾ホームページをご覧いただき、予約に関しては、「予約ページ」或いはFAXシートを使用してください。
URL: http://taiken.miyata.mobi/
問合せ先:熊本県宇城市三角町宮崎(高野山中腹) 食と農の体験塾 代表 宮田 研蔵
電話 090-2583-8060 FAX 0964-52-4510

大分県

〇大分市で「げんきっ子チャレンジクッキング(2022年度親子料理教室)」を開催
日時・内容:
~やさしい栄養士さんと楽しく、親子で料理をしてみませんか?~
もっともっとみんなに食べることに興味をもってもらいたいと親子料理教室を毎月1回開催しております。毎回少しだけ栄養 (食べ物)の話もします。料理がはじめての方でも大歓迎です。
栄養士さんみんなで首を長~くして皆さんの参加をお待ちしております。親子でふるってご参加下さい。
※当面の間、家族単位の実習で料理は持ち帰りとなりますので、教室終了後直帰できる方のみの参加とさせていただきます。
※実習後、20分くらいの食べものの話(クイズなど)もしています!
令和5年3月18日(土曜日)10時00分~13時00分 申込期限:3月6日(月曜日)
チャーハン、ナムル、肉まん
※献立は予告なく変更することがあります。
場所:大分県栄養士会館(大分市原新町9-2)
主催:(公社)大分県栄養士会
対象:3歳以上の親子8組(8家族)まで ※応募多数の場合は抽選
参加費:材料費 1人あたり750円 ※1家族3名以上で参加の場合は、3人目より1人500円となります。※見学のみの参加は不可。
用意するもの(毎回持参):エプロン、三角巾(バンダナでも可)、 スリッパ(お子様は上履きをお願いします)、 マスク、 持ち帰り用容器、お米(参加者1名につき1合、ただし1家族3名以上の場合は2合持参。)
※水分補給の飲物は各自でご用意お願いします。ただし、お茶か水でお願いします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願いを含む「げんきっ子チャレンジクッキング参加にあたってのお願い」がありますので大分県栄養士会のホームページを必ずご確認ください。
申込方法等詳細は以下のURLから大分県栄養士会のホームページをご覧ください。
URL: http://oita-eiyousikai.jp/3759
問合せ先:〒870-0912 大分市原新町9-2(公社)大分県栄養士会
電話 097-556-8810 FAX 097-556-8921

〇大分市で「男性料理教室(2022年度)」を開催
日時・内容:
~ めざせ「給食系男子」! 男性料理教室へようこそ ~
初心者の方でも大丈夫!簡単な料理から魚のさばき方まで、栄養士がイチから教えます!調理の技術を楽しく身につけましょう♪
これからは男性も料理ができて当たり前の時代?!
男性料理教室では、よそ行きの料理ではなく栄養バランスを考えた家庭料理をメインに、料理の基礎を身に付けることができます。
さらに、栄養士さんからの栄養講話を通じて、栄養や食事についての基礎知識や最新情報も聴くことができるお得な教室となっています。料理初心者や新しい料理にチャレンジしてみたいと思っている方、大歓迎です♪
ぜひ、奮ってご参加下さい!
令和5年3月4日(土曜日)9時30分~12時00分 申込期限:3月2日(木曜日)
お花見弁当を作ろう
※都合により変更する場合もあります。
場所:大分県栄養士会館(大分市原新町9-2)
主催:(公社)大分県栄養士会
対象:学生さんから幅広く年齢・経験不問
定員:10名程度(先着順)(最低催行人数3名)
参加費:1,200円(会場費・材料費込み)※お米をお忘れの方は別途70円いただきます。
用意するもの:エプロン、マスク、三角巾(バンダナでも可)、手拭き、筆記用具、米1合
※準備の都合上、2日前までに連絡が無い場合は後日1,000円いただきますので欠席の場合は必ずご連絡ください(代理出席可能)。
また、定員に満たない場合や新型コロナウイルス感染拡大の状況により中止することがございます。ご了承ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、参加申し込みいただいた方には別紙注意事項を後日配布します。楽しく安全に料理教室が実施できるよう、感染予防にご協力をお願いいたします。
申込方法等詳細は以下のURLから大分県栄養士会のホームページをご覧ください。
URL: http://oita-eiyousikai.jp/3795
問合せ先:〒870-0912 大分市原新町9-2(公社)大分県栄養士会
電話 097-556-8810 FAX 097-556-8921

〇大分市で「3歳からできる!ドライカレー作り」を開催(毎月第三金曜日)
日時:毎月第三金曜日 (ア)10時30分~11時10分 (イ)13時00分~13時40分
場所:青空キッチン大分駅前スクール(大分市中央町 1丁目2番17号 大分OPA2階)
内容:3歳さんから、包丁を持って子ども達の力で作りますよ!
主催:青空キッチンおおいた駅前スクール
対象:3歳~6歳の未就学児さん
参加費:お子さま一人あたり2,200円
申込方法:ホームページ申込フォームより
持参するもの:エプロン、ハンカチ、マスク、お持ち帰り用のお弁当箱
申込方法等、詳しくは以下のURLからご覧ください。
URL: https://www.aozora-oita-st.com/event/
※現在、試食はカットしております。
※イベントへのご予約にあたり、【キャンセルポリシー】をご確認同意の上、お申し込みください。

〇大分市で「子どもの"食"相談会」を開催(毎月第4金曜日)
日時:毎月第4金曜日 (ア)10:00~ (イ)11:00~ (ウ)13:00~ (エ)14:00~ (1組1時間程度)※お申込み時に希望時刻をメッセージ欄に記載ください
場所:青空キッチン大分駅前スクール(大分市中央町 1丁目2番17号 大分OPA2階)
内容:子どもの健やかな成長を想うと食について考える機会は多いですよね。いろんな情報が溢れかえる中、逆に不安になったり、ぴったり当てはまる答えがなかなか見つからなかったりしていませんか?ご家庭によって事情は様々。
個別相談で、栄養士の資格も持った先生がお話しします♪解決策を一緒に考えましょう!
主催:青空キッチンおおいた駅前スクール
対象:離乳食完了後のお子さんのパパママ(お子様連れOK)
参加費:500円(お子様と簡単に作れるレシピのお土産付き♪)
申込方法:ホームページ申込フォームより
申込方法等、詳しくは以下のURLからご覧ください。
URL: https://www.aozora-oita-st.com/event/
※イベントへのご予約にあたり、【キャンセルポリシー】をご確認同意の上、お申し込みください。

宮崎県

〇宮崎県都城市で「プロから学ぶお魚教室」を開催(3月15日)
日時:令和5年3月15日(水曜日)10時00分~13時00分(9時50分までに集合)
場所:クッキングスタジオ美菜味(都城市早鈴町2311)
内容:プロから学ぶお魚教室~第5弾~
お魚は未定です。また、お知らせいたします。
主催:JA都城クッキングスタジオ美菜味
対象:一般の方
定員:16名(応募多数の場合は抽選)
※ 外れた方への通知はいたしませんので、ご了承ください。当選者には開催日の1週間前までにハガキで連絡いたします。
参加費:2,500円
申込方法:はがき、FAX、メール
申込期限:令和5年3月1日(水曜日)
申込方法等、詳しくは以下のURLからご覧ください。
URL: http://cook-st-minami.jp/
持参するもの:エプロン、手拭きタオル、三角巾、上履き(スリッパ等)
キャンセルについては、5日前までには、JA都城組織生活課までお電話ください。当日のキャンセルの場合は、キャンセル料をいただく場合がありますのでご了承ください。
申込・問合せ先:〒885-0004 都城市都北町5708 JA都城 組織生活課
電話 0986-38-6698 FAX 0986-38-6692

〇宮崎県都城市で「地元産食材で お花見弁当オードブル」を開催(3月18日、23日)
日時:令和5年3月18日(土曜日)10時00分~13時00分(9時50分までに集合)
令和5年3月23日(木曜日)10時00分~13時00分(9時50分までに集合)
場所:クッキングスタジオ美菜味(都城市早鈴町2311)
内容:地元産食材で お花見弁当オードブル講座を開催致します。
調理して頂いたものをオードブル容器に入れお持ちかえり講座となっております☺
お気軽にお申込みください。
主催:JA都城クッキングスタジオ美菜味
対象:一般の大人の方
定員:16名 (応募多数の場合は抽選)
※ 外れた方への通知はいたしませんので、ご了承ください。当選者には開催日の1週間前までにハガキで連絡いたします。
参加費:3,000円
申込方法:はがき、FAX、メール
申込期限:令和5年3月6日(月曜日)
申込方法等、詳しくは以下のURLからご覧ください。
URL: http://cook-st-minami.jp/
持参するもの:エプロン、手拭きタオル、三角巾、上履き(スリッパ等)
キャンセルについては、5日前までには、JA都城組織生活課までお電話ください。当日のキャンセルの場合は、キャンセル料をいただく場合がありますのでご了承ください。
申込・問合せ先:〒885-0004 都城市都北町5708 JA都城 組織生活課
電話 0986-38-6698 FAX 0986-38-6692

〇宮崎県都城市で「春休み親子クッキング フルーツオムレット」を開催(3月25日)
日時:令和5年3月25日(土曜日)10時00分~13時00分(9時50分までに集合)
場所:クッキングスタジオ美菜味(都城市早鈴町2311)
内容:フルーツオムレットを作って頂きお持ち帰り講座です。お昼の軽食もついてます。
お気軽にお申込みください☺
主催:JA都城クッキングスタジオ美菜味
対象:親子(※年長さん小学生対象)お父さん、おばあちゃん+お孫さん可
定員:5組 (応募多数の場合は抽選)
※ 外れた方への通知はいたしませんので、ご了承ください。当選者には開催日の1週間前までにハガキで連絡いたします。
参加費:親子で2,000円(お子さま1人追加で+500円)
申込方法:はがき、FAX、メール
申込期限:令和5年3月13日(月曜日)
申込方法等、詳しくは以下のURLからご覧ください。
URL: http://cook-st-minami.jp/
持参するもの:エプロン、手拭きタオル、三角巾、上履き(スリッパ等)
キャンセルについては、5日前までには、JA都城組織生活課までお電話ください。当日のキャンセルの場合は、キャンセル料をいただく場合がありますのでご了承ください。
申込・問合せ先:〒885-0004 都城市都北町5708 JA都城 組織生活課
電話 0986-38-6698 FAX 0986-38-6692

〇宮崎県都城市で「スイーツ講座 いちごのミルフィーユ」を開催(3月28日、4月8日)
日時:令和5年3月28日(火曜日)10時00分~13時00分(9時50分までに集合)
令和5年4月8日(土曜日)10時00分~13時00分(9時50分までに集合)
場所:クッキングスタジオ美菜味(都城市早鈴町2311)
内容:都城産のさがほのか使用。
ケーキはお持ち帰り軽食付きの講座となっております。
お気軽にお申込みください。
主催:JA都城クッキングスタジオ美菜味
対象:一般の方
定員:12名 (応募多数の場合は抽選)
※ 外れた方への通知はいたしませんので、ご了承ください。当選者には開催日の1週間前までにハガキで連絡いたします。
参加費:2,500円
申込方法:はがき、FAX、メール
申込期限:令和5年3月14日(火曜日)
申込方法等、詳しくは以下のURLからご覧ください。
URL: http://cook-st-minami.jp/
持参するもの:エプロン、手拭きタオル、三角巾、上履き(スリッパ等)
※キャンセルについては、5日前までには、JA都城組織生活課までお電話ください。当日のキャンセルの場合は、キャンセル料をいただく場合がありますのでご了承ください。
申込・問合せ先:〒885-0004 都城市都北町5708 JA都城 組織生活課
電話 0986-38-6698 FAX 0986-38-6692

〇宮崎県児湯郡高鍋町宮崎県農業科学公園で「体験活動」を開催(随時)
日時:随時(毎週月曜日は除く。ただし祝日の場合は翌日)
場所:宮崎県農業科学公園ルピナスパーク 体験館(宮崎県児湯郡高鍋町大字持田5732)
【宮崎県農業科学公園内ふれあい体験館】(9時30分~16時00分)
小学校低学年から大人の方を対象に(ア)せんべい作り、バター作り、蒸しパン作り体験(5名~30名程度、90分程度の体験となります。)、(イ)豆腐作り、米粉ピザ作り、米粉パン作り、うどん打ち、そば打ち体験(5名~20名程度、150分程度の体験となります。)を行っています。事前の申込が必要となりますので、利用方法や詳細はお問い合わせください。
【宮崎県農業科学公園内農業科学館】(9時30分~16時30分)
農業を楽しみながらわかりやすく学ぶところです。1階は、わくわく農業ランド、2階は農機具展示コーナー、口蹄疫メモリアルセンターです。
休園日:・毎週月曜日(ただし祝日の場合は翌日)
・12月29日~1月3日
問合せ先:〒884-0005 宮崎県児湯郡高鍋町大字持田5732
・宮崎県農業科学公園ルピナスパーク 電話 0983-22-4000 FAX 0983-22-6022・宮崎県立農業大学校農業総合研修センター 電話 0983-23-7447
*宮崎県農業科学公園ルピナスパークでは、色々な取組を行っています。詳細は、以下の宮崎県農業科学公園ルピナスパークホームページをご覧下さい。
URL: http://lupinus-p.jp/m_park/

鹿児島県

〇鹿児島市で「グリーンファーム 3月の体験プログラム」を受付中
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「換気の悪い密閉空間」、「多数が集まる密集場所」、「間近で会話や発声をする密接場面」の3つの「密」が起こらないための工夫を行ったうえで実施をいたしますが、今後の状況によっては体験プログラムを中止させていただく場合もあります。詳細は、グリーンファーム(電話099-345-3337)までお問い合わせください。
日時:令和5年3月1日(水曜日)~3月31日(金曜日)
場所:グリーンファーム(鹿児島市喜入一倉町5809-97)
内容:3月の食に関する体験プログラムは、
当日受付:野菜の収穫体験(旬の農園野菜の収穫体験です。天候や生育状況により、野菜が変わります。※15分~30分程度の体験です)※体験の受付は、時間内に随時。※体験料は、収穫する野菜によって異なります。※変更・中止になる場合があり。※お一人様2口まで
事前予約:ケーキ寿司(お吸い物付き)、桜もち、副園長まっすーの青空教室!~七草雑炊&野草てんぷら~、せせらぎのピザ屋さん、はちみつチーズピザ、天空カフェ~牧神山ウォーキング~など
※応募者多数の場合は抽選となります。「抽選」の体験は体験ごとに締切日を設けております。詳しくはお問い合わせください。※抽選の結果は予約締切日の2日後までに、インターネット予約の方へはメールにてご連絡いたします。※受付で予約された方や、電話予約の方は、確定の場合のみ予約締切日の2日後までに、お電話にてご連絡いたします。
※体験プログラムの内容は予告なく変更することがございます。定員に達した場合は受付を終了いたします。あらかじめご了承ください。
※調理体験対象について・・・小学生未満は保護者同伴。大人1人に対して未就学児2人まで体験可能(体験料は2人分)。なお調理体験室・加工体験室・食品加工工房は、体験者以外の入室は不可。詳しくは、受付時にご確認ください。
◇食に関する体験プログラムの他にも色々な工作体験ができるプログラムがあります。
※体験日時、受付場所、体験料、定員及び準備するものについては、以下のURLからグリーンファームホームページでご確認下さい。
URL: http://kankonogyo-park.jp/
※開園時間 4月~10月 8時30分~18時00分 11月~3月 9時00分~17時00分
※休園日 12月29日~翌年1月1日
◇グリーンファーム(鹿児島市観光農業公園)は、41.3haの広大な敷地に農産物直売館や農園レストラン、体験用農地、キャンプ場、遊歩道、遊具、滞在型市民農園などがあり、豊かな自然の中で農業や食・環境などの体験や学習ができる施設です。詳細は、グリーンファーム(電話099-345-3337)までお問い合わせください。

〇鹿児島県霧島市で「第18回「霧島・食の文化祭」」開催(3月12日)
日時:3月12日(日)10時00分~15時00分
場所:霧島保健福祉センター(鹿児島県霧島市霧島田口500)
主催:NPO法人霧島食育研究会
後援:霧島市
参加費:無料 参加予約不要
テーマ:「100年先に伝えたい100の100年レシピ」
☆霧島の食文化・思いを詰め込んだ食を展示します!!
・ばあちゃんのちゃぶ台の上レシピ
・庭先のたべものレシピ
・家にある保存食
・ひな祭りレシピ
・大好きな家庭料理
・鹿児島各地(南薩・徳之島)の食材や郷土料理など
問合せ先:〒899-4201鹿児島県霧島市霧島田口1653-2
電話:090-4982-8898(NPO法人霧島食育研究会)
※詳しくは以下のURLからホームページをご覧ください。
URL: https://kirisyoku.com/info/5107.html

〇鹿児島市で「春の野草でランチを楽しむ」を開催(3月19日)
日時:令和5年3月19日(日曜日)10時00分~13時00分
場所:かごしま環境未来館 1階食工房(鹿児島市城西2-1-5)
内容:春に芽吹く生命力あふれる野草たち。そんな野草を料理に取り入れ、おいしく頂くコツを教わります。
※本講座は「試食あり」になります。
定員:15人(応募者多数の場合は抽選)
参加対象:鹿児島市・日置市・いちき串木野市・姶良市に住むか、鹿児島市に通勤・通学する18歳以上の人
参加費:1人800円
準備物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、持ち帰り容器300㎖程度のもの3個、マスク
申込期限:令和5年3月9日(木曜日)
※この講座の詳細については、以下のURLからホームページをご覧ください。
URL: https://www.kagoshima-miraikan.jp/event/47406/

〇鹿児島市で「郷土料理「酒ずし」を開催(4月8日)
日時:令和5年4月8日(土曜日)13時00分~15時00分
場所:かごしま環境未来館 1階食工房(鹿児島市城西2-1-5)
内容:鹿児島の海の幸・山の幸を使って郷土料理「酒ずし」を作ります。地産地消と旬産旬消を取り入れた豪華な酒ずしを伝承します。
定員:20人(応募者多数の場合は抽選)
参加対象:鹿児島市・日置市・いちき串木野市・姶良市に住むか、鹿児島市に通勤・通学する20歳以上の人
参加費:1人600円
準備物:マスク、エプロン、三角巾、手拭き用タオル、筆記用具、飲み物、持ち帰り容器(ご飯茶碗2杯入る容器)
申込期限:令和5年3月29日(水曜日)
※この講座の詳細については、以下のURLからホームページをご覧ください。
URL: https://www.kagoshima-miraikan.jp/event/47679/

〇鹿児島県霧島市で「里山食育プログラム」開催(随時)
日時:随時
場所:霧島市霧島田口の霧島食育研究会農園(霧島市霧島田口1653-2)
内容:畑と庭で体験できる、楽しいメニューです。お友達やご近所の皆さんとご一緒に、霧島の大自然の中で里山体験しませんか?
身近な材料で作る簡易かまどを使った手づくりピザや手づくり豆腐、羽釜ごはん炊きなどを体験しながら、食農体験研修を行います。研修は随時、受け入れています。
【メニュー】
● ピザがま&地粉ピザ(れんがとブロックで簡易ピザがまを作り、手づくりピザを焼きます。)2時間半
● 釜豆腐(はがまで豆腐を作ります。霧島の地大豆を使います。おいしい、おからも楽しみです。)2時間
● 青竹バウムクーヘン(青竹をまるごと1本使ってバームクーヘンを焼きます。直火で焼くのでとても楽しい教室です。生地から作ります。)2時間
● かまどクッキング(石、レンガ、ブロックなど、あるものを使ってかまどを作ります。はがまご飯、竹めし、鍋ごはん、焼き芋、まきまきパン、焼き茶など。非常時の野外料理教室としてもいかがでしょうか?)2時間
● あくまき作り、けせん団子作り(鹿児島の郷土菓子を作ります。春はよもぎのふくれ菓子もできます。)4時間
● 芋こんにゃく作り(こんにゃく芋から手づくりこんにゃくを作ってみませんか?地大豆手づくりみその黒豚みそや、椎茸みそ作りコースもあります(こんにゃくは10~11月、その他は通年OK)。)2~3時間
料金:1人3,500円
対象:各メニュー、1グループ6名以上(5名以下の場合や、子どもさんの参加はご相談ください。)
申込方法:お問い合わせフォーム(https://kirisyoku.com/contact.html)
問合せ先:〒899-4201鹿児島県霧島市霧島田口1653-2
電話:090-4982-8898(千葉)
※霧島食育研究会では、他にも食育等にかかる取組を行っています。詳しくは以下のURLからホームページをご覧ください。
URL: http://kirisyoku.com/

お問合せ先

消費・安全部 消費生活課
担当者:食育推進班
代表:096-211-9111(内線4383)