令和元年度夏休み特別イベント「しっとっと?国のお仕事~夏休み見学デー~」
九州農政局では、九州にある国の機関と連携して、夏休み特別イベント「しっとっと?国のお仕事~夏休み見学デー~」を開催しました。その様子をご紹介します。
2日間で697名の方にご来場いただきました。ありがとうございました。
1 テーマ
「しっとっと?国のお仕事~夏休み見学デー~」
2 開催期間
令和元年7月31日(水曜日)10時00分~16時00分、 8月1日(木曜日)10時00分~15時30分
3 場 所
熊本地方合同庁舎A棟1階会議室等(熊本市西区春日2丁目10番1号)
4 協力機関
九州管内農林水産省関係機関(順不同)
農研機構九州沖縄農業研究センター、家畜改良センター熊本牧場・宮崎牧場、九州森林管理局、森林総合研究所九州支所、動物検疫所門司支所、門司植物防疫所
熊本地方合同庁舎入居官署(順不同)
九州財務局、九州総合通信局、九州地方整備局熊本営繕事務所、熊本地方気象台、九州管区行政評価局熊本行政評価事務所、九州地方環境事務所、自衛隊熊本地方協力本部
5 イベントの様子
出展ブースメニュー
九州農政局の出展ブース
1. なかまさがしカルタ・食べ物の旬クイズ
2. 野菜・果物の甘さ(糖度)測定
3. 「米粉ってな~に・この穀物なんだ」



4. 郷土料理や和食のお絵かき&豆運びゲーム
5. 水質測定 pHなど水質を調べてみよう!!・水路の生き物を見てみよう!!




九州管内農林水産省関係機関の出展ブース
6. 的あてげーむ・NAROかるた(農研機構九州沖縄農業研究センター)
7. 牧草を使ったしおり作り(家畜改良センター熊本牧場・宮崎牧場)
8. サクラの小枝ストラップ(もっくん)づくり(九州森林管理局)



9. 浮かべてみよう!重い木 軽い木(森林総合研究所九州支所)
10. 家畜防疫官になって写真撮影をしよう!・マイクロチップを読み取って友達に自慢してみない?(動物検疫所門司支所)
11. 植物検疫ってなあに~農業と緑を守るために~(門司植物防疫所)



熊本地方合同庁舎入居官署の出展ブース
12. 一億円(レプリカ)を持ってみよう!(九州財務局)
13. 電波教室「パズル感覚で、電子ブロックを組み立ててみよう!・ラジコンカーでサッカーゲームをしよう!」(九州総合通信局)
14. たてものづくり(九州地方整備局熊本営繕事務所)



15. 気象実験をしてみよう(熊本地方気象台)
16. ゲームをクリアして景品ゲット!(九州管区行政評価局熊本行政評価事務所)
17. 国立公園VR体験(九州地方環境事務所)
18. 「将来の自衛官」へ(自衛隊熊本地方協力本部)




応募型体験メニュー
- 「電波監視施設の公開」(九州総合通信局)
- 「たてもの探検隊(熊本合同庁舎の見学)」(九州地方整備局熊本営繕事務所)
- 「親子料理教室『米粉でいっしょに作ろう!』」(九州農政局生産部生産振興課)
- 「親子で『みそ』づくり体験」(九州農政局消費・安全部消費生活課)
「親子で『みそ』づくり体験」の詳しい内容はこちら>>






オープニングセレモニー
九州農政局長が主催者挨拶を行った後、くまモン隊がパフォーマンスを披露して、会場を盛り上げてくれました。



夏休み見学デーにあわせて、「しっとっと?くまもとランチ」を企画しました
熊本地方合同庁舎A棟食堂では、特別ランチを企画していただきました(主催:デルソル九州株式会社)。
特別ランチは、太平燕、天草たこ飯、辛子レンコンボール、一文字ぐるぐる、スイカロールケーキという熊本県の郷土料理。くまモンも食堂に遊びに来てくれました。



6 ご来場の皆様の声
ご来場の皆様から以下のような声をいただきましたので、一部ご紹介します。アンケートへのご協力ありがとうざいました。
- 昨年の糖度調べが自由研究の参考になりクラス代表にも選ばれました。
- 初めて参加しました。子供も興味津々で楽しんでいました。来年もぜひ来たいと子供も言っています。
- 普段考えないことを考える機会になりました。
- 楽しかった。なかなか体験できないことが色々あり良かった。
- 職員の方々が温かくとても良かった。親も勉強になった。 など
7 参考
お問合せ先
消費・安全部消費生活課担当者:消費者行政専門官
代表:096-211-9111(内線4214)
ダイヤルイン:096-300-6122