このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

「安全で健やかな食生活を送るために」に関する説明を行いました(令和2年12月17日)

令和2年12月17日(木曜日)、鹿児島大学農学部農獣医共通棟講義室において、生物統計学を受講している大学生148名の方に「安全で健やかな食生活を送るために」について説明を行いました。
健やかな「ちょうどよい」バランスの食生活、近年発生した食中毒の事例からわかること、家庭でできる食中毒対策などについて話題提供を行いました。質疑応答では、エナジードリンクによる健康被害やノロウイルスによる食中毒の原因について質問があり、カフェインの過剰摂取が招く身体への悪影響やノロウイルスの特徴と食中毒の予防対策について説明を行い、日頃の食生活を見直すきかっけとしていただきました。
また、当日は新型コロナウイルス感染防止対策のため、対面及びオンラインによる講座の併用で実施しました。

写真1写真2写真3
【鹿児島大学農学部家畜育種学研究室准教授 下桐先生(写真左)のご協力のもと、対面及びオンライン講座の併用(写真中・右)が実施できました。】

写真4写真5写真6
【農学部の学生の皆さんには熱心に聞いていただき、アンケートでは多くのご意見・ご感想をいただきました。お受けしましたご意見等は、若い世代の方々が関心を持てる出前講座の開催に活かして参りたいと思います。】

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:課長補佐(消費者対応)
代表:096-211-9111(内線4213)
ダイヤルイン:096-300-6117