このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

 「令和3年度第3回消費者団体等との意見交換会」を開催しました(大分県大分市)

九州農政局では、食品安全に係る施策や消費者の方々の関心のあるテーマについて、消費者団体等の皆様との意見交換会
を開催しています。
今回は、大分県内の消費者団体等の方々を対象に「安全で健やかな食生活を送るために~食中毒避けるために私たちが
できること」、「食品トレーサビリティについて」をテーマに開催しました。
(当日は、新型コロナ感染症防止対策のため、検温・手指消毒・マスク着用等ご協力いただきました。また、当日欠席され
た方々へ九州農政局消費・安全部作成のDVDを配布・視聴いただく方法を実施しました。)


1 日時・場所

日時:令和3年10月27日(水曜日)13時30分~15時30分
場所:大分市中島1-2-28九州農政局大分県拠点会議室・熊本地方合同庁舎A棟九州農政局会議室(熊本市)

2 テーマ(話題提供)

「安全で健やかな食生活を送るために~食中毒避けるために私たちができること~」
「食品トレーサビリティについて」


3 出席者

消費者団体等 (9団体11名:順不同)

  • 大分市消費者団体連絡協議会
  • 大分AFF女性ネットワーク
  • 大分県漁業協同組合女性部
  • 大分県生活協同組合連合会
  • 生活協同組合コープおおいた
  • 公益社団法人大分県栄養士会
  • 日田市消費者団体連絡協議会
  • 九重町消費生活研究会
  • 大分県食生活改善推進協議会

4 開催内容

消費者団体からの要望等を踏まえ、下記テーマについて話題提供するとともに、消費者団体等の皆様と幅広く意見交換を
行いました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、九州農政局消費・安全部長、消費・安全管理官、消費生活課長につき
ましてはwebで参加しました。
また、九州農政局大分県拠点石橋地方参事官より「みどりの食料システム戦略(概要)」、「大分☆農・カーボンプロジェ
クト」について情報提供行いました。

  1. 「安全で健やかな食生活を送るために~食中毒を避けるために私たちができること~」
    九州農政局消費・安全部消費生活課 消費経済係長  志垣裕子
  2. 「食品トレーサビリティについて」
    九州農政局消費・安全部消費生活課課長補佐(消費者対応)國松博文
大分市大分市大分市

5 出席者からの質問・意見等

<質問>
保存しているパンや餅にカビが生えていることがある。
特にお供え用の餅については、日が経って食べようとすることがあるが、その際カビが生えている部分を
削り取って食べていた。食べない方が良いのか。
安全なキノコが見分けられるようなサイトを教えてほしい。

<意見・要望>
食中毒の死亡事案で自然毒が原因となることが多いことに驚いた。
本日お聞きした内容は改めて認識した。機会があれば周りにも教えたいと思う。
有毒に関する新しい情報新しい情報を提供願いたい。
食中毒の死亡事案で自然毒が原因となることが多いことに驚いた。



お受けしましたご質問ご意見につきましては、しっかりと受け止め、今後の施策に活かして参りたいと思います。
 

お問合せ先

消費・安全部消費生活課
担当者:消費者行政専門官
代表:096-211-9111(内線4260)
ダイヤルイン:096-300-6073

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader