食べて応援しよう!(新型コロナウイルス対策応援消費)
九州産のおいしい食べものをたくさん食べて、九州を元気にしよう!
新型コロナウイルスの感染拡大によるイベント自粛や飲食店向け食材の需要減少、更にはインバウンド減少等により国内の農畜水産物の消費が低迷しています。
九州農政局では、「九州産のおいしい食べものをたくさん食べて九州を元気にしよう!」をキャッチフレーズに、九州産農畜水産物の一層の消費を応援しています。
九州各県の応援消費キャンペーンを紹介します。
各県で取り組まれている応援消費のサイトを紹介します。
「買って応援!食べて応援!」
新型コロナ終息の兆しが見えないこんな時だからこそ、
九州産の食べものをたくさん食べて産地を応援にしましょう。
ボタンの部分をクリックするとキャンペーンサイトにつながります。
1つのサイト内で、複数のキャンペーンや、新たなキャンペーン企画が紹介されているもの、「期間限定販売」のものもあります。
※各県のボタンの色は、県特産の農畜水産物をイメージしました。
【福岡県】:小麦色(ラー麦)
【佐賀県】:白色(玉ネギ・お米)
【長崎県】:青色(海産物)
【熊本県】:赤色(トマト・西瓜・あか牛)
【大分県】:緑色(かぼす)
【宮崎県】:黄色(日向夏・マンゴー)
【鹿児島県】:黒色(黒牛・黒豚)
熊本地方合同庁舎で九州産農畜水産物の消費喚起をPR
令和4年10月11日~10月31日、熊本地方合同庁舎A棟1階ロビーの展示スペースにおいて、「九州産の美味しい食材で人も地域もパワーUP!」と題したパネル展示を行いました。
九州各県の協力を得て、県の特産農畜水産物や応援消費キャンペーンを紹介。期間中には展示パネルの入替も行い、九州産の農畜水産物の消費喚起をPRしました。
※令和3年度以前の取組はこちらから
九州農政局「移動消費者の部屋」で九州産農畜水産物の消費喚起をPR
くまもと県民交流館パレアにて(令和2年6月8日~19日)
イオン熊本店にて(令和2年7月3日~5日)
お問合せ先
九州農政局経営・事業支援部地域食品・連携課
担当者:地域食品班
代表:096-211-9111(内線4553)
ダイヤルイン:096-300-6356