「2021秋の米粉料理教室」(令和3年12月4日開催)
2021秋の米粉料理教室~米粉で作る型抜きクッキー&パンケーキツリー~を開催しました!
令和3年12月4日(土曜日)、エル・パーク仙台「食のアトリエ」(仙台市青葉区)において、米粉を家庭で日常的に利用していただくことを目的に、親子12組を対象に「2021秋の米粉料理教室~米粉で作る型抜きクッキー&パンケーキツリー~」を開催しました(主催:東北米粉利用推進連絡協議会)。
今回の講師は、前回に引き続き宮城県仙台市でご活躍の米粉マイスター協会認定講師であり、『CHOOSE FOODS』オーナーの宍戸由佳さんを迎え、米粉を使ったお菓子作りに挑戦しました。
宍戸由佳さんは、15年程前から自分自身の健康のために仙台や東京などでマクロビオテック、ヴィーガン料理、米粉パンなどを学ぶ中で、米粉の美味しさとヘルシーさに目覚め、現在は、米粉マイスター認定講座を定期的に開催し、地元の米粉を使った100%植物性のクッキーやマフィンなどのお菓子も販売しています。
親子で楽しく米粉クッキング
今回はクリスマスを楽しく過ごすためのレシピ、米粉で作る型抜きクッキーとパンケーキツリーの2品です。ご家庭で子供と一緒に楽しく作ることができ、アレンジしやすいレシピを用意していただきました。
まずは、米粉で作る型抜きクッキー。卵を泡立て器でよく混ぜ、米油、きび砂糖、塩を順に加えその都度よく混ぜ、米粉を加えた生地を伸ばして型抜きし、150度のガスオーブンで20分焼くと、クッキーが完成しました。
次にパンケーキツリー。ヨーグルトときび砂糖を混ぜたものに、泡立て器でよく混ぜておいた卵、米油、塩を順に加えその都度よく混ぜ、米粉とベーキングパウダーを加えて全て溶けるまで混ぜます。フライパンを熱したらパンケーキを焼き、パンケーキが冷めてから生クリームやフルーツ、先に作って冷ましたクッキーを飾りました。



完成品は、新型コロナ感染症予防対策として各自お持ち帰りいただきました。
参加者からは、以下のご意見をいただきました。
- パンケーキの飾り付けが楽しかった。
- ホームベーカリーで米粉入りパンを作っていた。その他の米粉の使い方を知らなかったので、今回は勉強になった。
- 米粉はちょっと高いですが、今後使っていきたい。
- 米粉の種類がたくさんあり、メーカーごとの特性やおすすめの使い方などが分かるサイトがあるとうれしい。
- アレルギーのある子とない子もみんなで食べられるお菓子、いいなと思った。
- 米粉の栄養や価格のメリットがあれば、小麦粉より使うかもしれない。
- 定期的にレッスンをして欲しい。
添付資料
「2021秋の米粉料理教室」レシピ(PDF : 968KB)
お問合せ先
生産部生産振興課
担当者:流通班
代表:022-263-1111(内線4056)