令和6年 普通肥料の生産数量・輸入数量等の報告について
肥料の品質等を確保するとともに、その公正な取引と安全な施用を確保するため、「肥料の品質の確保等に関する法律施行規則(昭和25年農林省令第64号)(以下、「規則」という。)」に基づき、普通肥料の生産業者(規則第24条)、輸入業者(規則第25条)及び登録外国生産業者の国内管理人(規則第30条)は、前年に生産又は輸入した普通肥料の数量等を毎年2月末日までに、農林水産大臣に報告していただくこととなっています。
普通肥料の生産数量・輸入数量等の報告
1 報告等様式
【別紙 1 】R6 報告等様式(中国四国農政局版)(EXCEL : 139KB)
2 記入要領等
【別紙 2 】R6 普通肥料生産数量・輸入数量等報告記入要領(コード表付き)(PDF : 565KB)
3 報告方法
(1) e肥料 (肥料情報システム) オンラインによる報告
( ※ ログインID取得者のみ )
e肥料 (肥料情報システム) に掲載されている提出要領 (e肥料版) の手順により報告をお願いします。
(2) メールによる報告
ア 中国四国農政局ホームページから、「報告等様式 【別紙 1】報告等様式 (中国四国農政局版) 」を
ダウンロードして、PCなどに保存の上、記入要領等に基づき記載をお願いします。
イ 記載内容を確認後、報告等様式を添付の上、【 肥料窓口専用メールアドレス 】宛に報告をお願いいたします。
ウ 「メールの件名」及び「ファイル名」は「会社コード_事業者名【別紙1】令和6年報告」としてください。
(例) 12345_〇△株式会社【別紙1】令和6年報告
【 肥料窓口専用メールアドレス 】
【肥料窓口専用メールアドレス】(PDF : 158KB) をご覧ください。
hiryou_madokuchi.chushi※maff.go.jp
迷惑メール対策のため「@」を「※」と表記しています。送信の際には「※」を「@」に変更して送信をお願いします。
(3) その他 (郵送) による報告
( 郵送先 ) 〒700-8532
岡山県岡山市北区下石井1丁目4番地1号 岡山第2合同庁舎 9階
中国四国農政局 消費·安全部 農産安全管理課 肥料担当 宛
【e肥料(肥料情報システム)のご利用に関するアンケート】
e肥料(肥料情報システム)のご利用に関するアンケート(PDF : 105KB)
※ 2次元コード及びURLから、農林水産省入力フォームへご案内いたします。
お問合せ先
消費・安全部 農産安全管理課 肥料班
代表:086-224-4511
ダイヤルイン:086-223-7673