このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    生産段階や消費段階の安全性確保 

    1.生産資材の生産・流通における取組の強化

    2.産地における安全性の確保

    3.植物防疫に関する情報

    1.生産資材の生産・流通における取組の強化 

    農薬

    肥料

    飼料

    2.産地における安全性の確保 

    農産物の安全確保について 

    「野菜の衛生管理指針」に関するアンケートにご協力をお願いします。
    アンケートフォームはこちら

    QRコードからもアクセスできます。
    「指針」アンケートQRコード

    野菜・山菜に似た有毒植物について

    特用林産物の安全確保について

    水産物の衛生・品質管理対策について 

    3.植物防疫に関する情報 

    植物検疫

    病害虫防除

    中国四国農政局管内における総合防除の推進について


    総合的な病害虫・雑草管理(総合防除、IPM:Integrated Pest Management)とは、予め病害虫・雑草の発生しにくい環境を整え(輪作、抵抗性品種導入、土着天敵利用等)、発生予察情報等の活用により、病害虫の発生状況に応じて、天敵(生物的防除)や粘着板(物理的防除)等の多様な防除方法を適切に組み合わせ、環境への負荷を軽減しつつ化学農薬の使用量を必要最低限に抑え、経済的な被害が生じるレベル以下に病害虫・雑草の発生を抑制する防除体系です。
    農林水産省では、改正植物防疫法に基づき、指定有害動植物の総合防除を推進するための基本的な指針(総合防除基本指針)を策定し、化学農薬のみに依存しない、発生予防を中心とした「総合防除」を推進しています。

    お問合せ先

    消費・安全部 農産安全管理課
       代表:086-224-4511(内線2387)
       ダイヤルイン:086-223-7673

     消費・安全部 畜水産安全管理課
       代表:086-224-4511(内線2391)
       ダイヤルイン:086-227-4302

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader