このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    知っとこ!食品表示~クイズで学ぶ食品表示~

    令和6年12月

    ぼく食育しょくいくたろう!今日きょうはおかあさんに『このメモにいてあるものってきて』ってたのまれたんだ。おつかいなんて簡単かんたん簡単かんたん♪でもものをするときにっておくと便利べんりなことがあるんだって。
    さて、なんだろう??みんなもぼくものにつきあってよ!

     ・キャベツ…1個
     ・リンゴ…2個
     ・サバ…3匹
    合計1,500円以内でお願いね!(母)


    野菜売場にきたよ

    「いろいろあるね。みんなはどうやってえらぶ?」

    (1) 値段ねだんや見た目!

    (2) あまりかんがえていないかも!?


    鮮魚売場にきたよ

    「どちらがただしい表示ひょうじだと思う?」

    (1) 山陰沖さんいんおきサバ

    (2) 近海きんかいサバ


    農産物の表示について

    農産物のうさんぶつ野菜やさいやくだものなど)には「名前なまえ名称めいしょう)」と「とれた場所ばしょ原産地げんさんち)」がかならいてあります。名称めいしょうは「品種ひんしゅ」をくこともあります。品種ひんしゅあじちがったりするので、あじにこだわる人は、ようチェックだよ!

     ◎品種ひんしゅとは・・・たとえば、犬には、チワワ、柴犬しばいぬ、ブルドックなどいろいろな種類しゅるいがあるよね。つまりなにかをこまかく区別くべつするための種類しゅるいのことです。

    野菜・くだもの表示
    あと、どれくらい手間てま時間じかんがかかったかによって値段ねだんがすこしたかいものがあります。特別とくべつ方法ほうほうで作られたこだわりの農産物のうさんぶつなどです。
    (例)こんなマークがついてるよ▼
    有機JAS
    有機ゆうきJASマーク)

    クイズに戻ろう!

    鮮魚の表示について

    鮮魚せんぎょ新鮮しんせんさかな)には、「った水域すいいき」や「水揚みずあこう」などがいてあります。

     ◎水域すいいきとは・・・漁業ぎょぎょういとなまれた場所ばしょのこと
     ◎水揚みずあこうとは・・・ふねさかなをおろしたみなとのこと

    (例)ほかにもこんな表示ひょうじがあるよ▼

    魚
    これは、『カナダというくに養殖ようしょくされたさけで、新鮮しんせんさを保つために、いちど冷凍れいとうし、かしたもの』という意味いみです。

    今回のまとめ

    ◎すべての農産物のうさんぶつ水産物すいさんぶつには「名前なまえ」と「とれた場所ばしょ」がかれているよ。これからはおにくやほかの食品しょくひん表示ひょうじをつけてみてみよう!食品表示しょくひんひょうじについてさらにくわしくりたい人は、ココをクリックしてみよう♪(農林水産省のうりんすいさんしょうホームページ/食品表示しょくひんひょうじについて)




    キッズページトップへ 
    みどりクイズへ

    お問合せ先

    企画調整室