強い農業づくりの支援
|
東日本大震災農業生産対策交付金
東日本大震災農業生産対策交付金は、東日本大震災からの農業生産の復旧等のため、共同利用施設の復旧並びに営農用資機材及び農業用機械の確保と併せて、産地における生産力、供給力の回復や消費者の信頼回復、被災による営農環境の変化に対応するための新たな高付加価値化、低コスト化に向けた取組等を支援するものです。 |
関係通知
- 東日本大震災農業生産対策交付金関係通知(要綱・要領等) (農林水産省へリンク)
強い農業・担い手づくり総合支援交付金
産地の収益力強化と担い手の経営発展を推進するため、産地・担い手の発展の状況に応じて、必要な農業用機械・施設の導入を農業経営体の規模に応じ切れ目なく支援します。 |
関係通知
- 強い農業・担い手づくり総合支援交付金関係通知(要綱等) (農林水産省へリンク)
予算等
平成31年度農林水産予算概算決定の概要について
- 強い農業・担い手づくり総合支援交付金(農林水産省へリンク)
パンフレット
- 強い農業・担い手づくり総合支援交付金(産地基幹施設等支援タイプ)(農林水産省へリンク)
産地パワーアップ事業
水田・畑作・野菜・果樹等の産地が、平場、中山間地域など、地域の営農戦略として定めた「産地パワーアップ計画」に基づき、意欲のある農業者等が高収益な作物・栽培体系への転換を図るための取組をすべての農作物を対象として総合的に支援します。 |
関係通知
- 産地パワーアップ事業(要綱・要領等) (農林水産省へリンク)
予算等
平成30年度農林水産関係補正予算の概要- 産地パワーアップ事業(農林水産省へリンク)
取組事例
- 産地パワーアップ事業の取組事例(リンク)
パンフレット及びリーフレット
- 産地パワーアップ事業のパンフレット及びリーフレット(農林水産省へリンク)
持続的生産強化対策事業
産地の持続的な生産力強化等に向けて、農業者や農業法人、民間団体等が行う生産性向上や販売力強化等に向けた取組を支援するとともに、地方公共団体が主導する産地全体の発展を図る取組を、関連事業における優先採択と併せて総合的に支援します。 |
補助事業参加者の公募について
- 補助事業参加者の公募(農林水産省へリンク)
関係通知
- 持続的生産強化対策事業関係通知(要綱等)(農林水産省へリンク)
予算等
農畜産物輸出拡大施設整備事業
「強い農林水産業」の構築を推進するため、国産農畜産物の輸出の拡大に必要な集出荷貯蔵施設や加工処理施設等の産地基幹施設やコールドチェーン対応卸売市場施設等の整備を支援します。 |
関係通知
- 農畜産物輸出拡大施設整備事業関係通知(要綱・要領等) (農林水産省へリンク)
予算等
平成30年度農林水産関係補正予算の概要
- 農畜産物輸出拡大施設整備事業(農林水産省へリンク)
パンフレット
- 農畜産物輸出拡大施設整備事業(農林水産省へリンク)
強い農業づくり交付金等の年度別評価結果
過去の事業(平成30年度)
平成30年度 強い農業づくりの支援に係る関係通知について(農林水産省へリンク)- 強い農業づくり交付金
- 産地活性化総合対策事業
リンク集
- その他関連通知(農林水産省へリンク)
(令和元年7月31日)
お問合せ先
生産部生産振興課担当者:地域指導官、合理化推進係
代表:086-224-4511(内線2416)
FAX:086-232-7225