このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    合同会社赤石の泉(愛媛県)「EU向けの植物検疫に対応した赤石五葉松盆栽の販売拡大事業」

    令和2年度取組事例

    ほ場の様子
    圃場の様子

    バチカン市国内庭園 寄贈赤石五葉松
    バチカン市国内庭園 寄贈赤石五葉松

      事業者の概要

    • 所在地:愛媛県四国中央市土居町上野甲1525番地
    • 代表者:代表社員  佐藤 和洋
    • 主な品目:赤石五葉松
    • 主な輸出先国:EU
    • 事業概要:赤石五葉松の盆栽の栽培、販売を行う農業生産法人。盆栽の輸出に取り組む農業者で構成する「赤石五葉松輸出振興組合」の事務局を務め、EUの植物検疫への対応、輸出促進活動に取り組む。

      輸出の取組内容

    • EU向け盆栽輸出は植物検疫への対応が求められるため、地面から50センチメートル以上離した栽培管理を2年程度行うなど規制に対応した生産管理体制を整備している。
    • 2017年度にドイツ、フランスへ約200本の五葉松盆栽を輸出した。2019年10月に赤石五葉松2鉢をローマ教皇に献上し、認知度の向上に繋げる。
    • EUでは盆栽の人気が高いこともあり、輸出額は年々増加し、2016年度に275万円だった輸出額は、2019年度には1,382万円まで増加。

      取組経緯

    • 赤石五葉松は国内販売の低迷が続き、産地崩壊の危機を感じたため、盆栽人気の高いEUへの販路開拓を検討。
    • ドイツ、フランス、イタリア(ローマ)で現地調査を行ったところ、五葉松の認知度が高いことが判明し、2016年からEU向けに輸出を開始。

      課題と対応方法

    • EUの植物検疫規制強化への対応
      未使用の人工培土又は消毒済みの培養資材の植付けが必要となり、鉢揚げ後の枯死を防止するため、養生ハウスの設置や夏の遮光、潅水の自動化を進める。
    • 知名度の向上
      JETROと連携した海外バイヤーの招聘、展示会への出展、ローマ教皇に贈呈した実績のアピールなどにより知名度の浸透を図る。

      実績

    • 輸出額
      2017年:337万円、2018年:685万円、2019年:1,382万円
    • 輸出国割合(2019年)
      ドイツ:85%、フランス:15%

      今後の事業展開

    • 国内だけではなく、EU加盟国内にも管理圃場を整備し、現地で周年販売できる体制を構築することにより知名度を向上し、益々の販売促進を目指す。
    • QRコードを活用した個体識別管理による生産・販売管理の高度化やトレーサビィティの確保、掘取機械導入による作業の効率化を目指すことで、海外からの需要に応じた供給能力の向上を図る。

    印刷用

    合同会社赤石の泉(愛媛県)「EU向けの植物検疫に対応した赤石五葉松盆栽の販路拡大事業」(PDF : 249KB)

    お問合せ先

    経営・事業支援部 輸出促進課

    代表:086-224-4511(内線2668, 2159)
    ダイヤルイン:086-230-4258

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader