管内の取組 (令和元年度)
中国四国管内のイベント情報や取り組んだ事例を紹介します。
邑久小学校でマッシュルームの収穫体験を行いました。
岡山県瀬戸内市
岡山県瀬戸内市は、令和元年11月21日(木曜日)、瀬戸内市立邑久小学校(瀬戸内市邑久町山田庄:神崎卓校長)において、同校3年生の4クラス(134名)を対象に、「瀬戸内市の農林水産業と農業収穫体験」と題し、地元の瀬戸内市牛窓町においてマッシュルームの生産を行っている「有限会社三藏農林」のご協力により、マッシュルームの生産に係る説明と収穫体験を行いました。
まずは、社員の方が講師となり、菌床となる堆肥作りのため、馬の敷きわらをベースに発酵させ、出来上がった培地にマッシュルームの種菌を植え付けて培養。その菌床の表面を保水性の高いピートモスで覆い、3週間後に収穫するまでの工程についての説明を行いました。児童からは、ブラウンマッシュルームとホワイトマッシュルームの違いは何か、どのようなマッシュルームづくりを目指すのか、年間の生産量はどのくらいか、など多数の質問がありました。
次は、いよいよマッシュルームの収穫体験です。収穫体験コーナーとして、ホワイトマッシュルームの菌床3台を小学校の駐車場に設置し、講師からマッシュルームを収穫するときのコツを教えてもらってから、約30人が交代しながらマッシュルームの収穫体験を行いました。また、当日の給食がマッシュルームのクリーム煮と発表されると歓声があがるなど、初めての体験に大喜びでした。
![]() |
![]() 収穫の仕方を説明 |
![]() ただいま収穫中 |
![]() うまく穫れたかな? |
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
代表:086-224-4511
ダイヤルイン:086-224-9428
FAX番号:086-224-4530