新規就農者紹介(石崎昌行さん)
取材日:令和6年11月27日
営農情報等

氏名、年齢 | 石崎 昌行 さん(52) |
---|---|
地域 | 北斗市 |
栽培作物 | 花き(アリストロメリア、トルコギキョウほか)(ハウス12棟(30a)、 露地10a) |
就農年月 | 令和3年2月 |
前職 | 生花店勤務 |
インタビュー
Q.就農を考えたきっかけを教えてください。
生花店に勤務していた時から、自分で花きを生産してみたいという夢がありました。新規就農者として経営開始資金の補助対象年齢(45歳まで)に間に合うよう就農を決断しました。
Q.就農して良かったこと、苦労したこと(していること)を教えてください。
〇良かったこと
生花店時代の経験を活かし、独自で販路を確保し、収穫した花きの大部分を地元の生花店等に出荷しています。
就農当初より農福連携にも取り組んでいますが、農福連携は社会貢献だけでなく、自身の学びや気づきにも繋がっています。
〇苦労したこと(していること)
就農に当たり、農地は地域の方々の助言をいただきながら自身で探し、市役所に相談のうえ購入しました。
Q.就農時に利用した制度や支援等があれば教えてください。
- 経営開始資金(国)
- 青年等就農資金(国)
Q.今後の展望について教えてください。
今後は、新たにソリダコ、リンドウ等、栽培品目及び面積を増やしたいです。
Q.最後に、就農を目指している皆様へアドバイスをお願いします。
自らが地域に足を運んで情報を得ることや、しっかりと計画を立てることが大切です。
当インタビューのPDF版はこちら
新規就農者紹介(石崎昌行さん)(PDF版)(PDF : 417KB)