このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

函館地域拠点

道南のねぎ
【道南のねぎ(北斗市)】
夏は涼しい道南の気候を活かし、北斗市は道内トップクラスのねぎ産地。6月中旬から11月上旬まで収穫が続き、香り良く甘みのあるねぎの緑が青空に映えます。 ​
新規就農者ページバナー

道南の省力化技術と
スマート農業動画

道南地域での乾田直播栽培の省力化の状況について動画にまとめました。
サムネ画像

道南地域でスマート農業を活用している生産者の声をお聞きして動画にまとめました。
スマート農業チラシ

「みどりの食料システム戦略」

道南グリーンファーマーマップ道南地域の環境に優しい農業を実践している農業者(green farmer)を紹介しています。

道南地域で環境にやさしい農業に取り組む生産者のインタビューを動画にまとめました。

技術カタログ・パンフレット生産者が導入・活用できる技術カタログや消費者向けパンフレットを掲載しています。

出前授業函館地域拠点で行った出前授業を掲載しています。
大野農業高校での出前授業の動画はこちら

センサスからみた道南農業・漁業
~農林業・漁業センサス結果より~

農業経営体数編農林業センサス、つっちー農業集落編
センサスからみた道南漁業

キラリ☆道南   ~道南green farmer~

 
   農林水産省では、令和3年5月に調達から生産、加工、流通、消費に至るまでの食料システムを持続可能なものとするため、2050年までの中長期的な観点で、環境負荷低減を図りながら、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立を目指す「みどりの食料システム戦略」策定しました。
   この施策を推進するためには、環境負荷低減に取り組む生産者の安定的な販路の確保や環境への配慮や環境への負担をできる限り減らして作られたものを選ぶなど消費者の行動変容が重要です。
   このような中、当拠点では、道南地域において、既に環境負荷低減に取り組み、化学肥料や化学農薬の削減を行っている生産者や、有機栽培を実践している生産者を紹介するとともに、その生産者の生産物がどこで購入できるかなどの情報をマップ形式にまとめ、掲載しています。

   道南 green farmar mapはこちら
 
              
▷ 過去の記事はこちら


管内概要・拠点紹介・関係機関リンク

函館地域拠点は、渡島地域の2市9町と檜山地域の7町を管轄区域としています。


   【各地域拠点のページ】

     >札幌   >旭川   >釧路   >帯広   >北見

地方参事官ホットライン

農林水産省では、全国の県域拠点(北海道は地域拠点)に、農政を伝え、現場の声を汲み上げ、ともに解決する地方参事官を配置しています。農業者・消費者・行政関係者の皆様からの、農政に関するご相談、事業や制度へのご質問などを受け付けています。

北海道農政事務所 函館地域拠点
〒040-0032  函館市新川町25-18 函館地方合同庁舎
☎:0138-26-7800
お問合せ入力フォーム