このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

過去のトップページ画像

<冬の白神岬>(松前町)

冬の白神岬(松前町)
北海道最南端に位置する白神岬からは、晴天時には本州が眺望できます。

掲載期間:令和6年2月8日~令和6年3月15日

<函館山からの風景>(函館市)

函館山からの風景(函館市)
北海道の中では比較的降雪量も少なく、穏やかな冬を過ごせる函館市。冬の張り詰めた空気が、異国情緒あふれる街をより美しく魅せてくれます。山頂展望台からは、大沼国定公園のシンボル「北海道駒ケ岳」を望むことができます。

掲載期間:令和5年12月26日~令和6年2月8日

はこだてクリスマスファンタジー>(函館市)

はこだてクリスマスファンタジー(函館市)
今年も金森赤レンガ倉庫群前海上に巨大なクリスマスツリーが登場しました。ツリー点灯とともに、連日花火の打ち上げが行われ、光り輝く夜の空間を楽しむことができます。

掲載期間:令和5年12月6日~令和5年12月26日

ばれいしょの選果作業>(今金町)

【ばれいしょの選果作業(今金町)】
「今金男しゃく」の出荷作業が最盛期を迎え、選果場ではばれいしょの選別と箱詰め作業が連日盛んに行われています。

掲載期間:令和5年10月27日~令和5年12月6日

滝瀬海岸「シラフラ」>(乙部町)

滝瀬海岸「シラフラ」(乙部町)
「白い傾斜地」を意味する「シラフラ」と呼ばれる滝瀬海岸は、白い断崖が約500mにわたってそびえ立ち、異国情緒あふれる美しい景色を楽しむことができます。

掲載期間:令和5年9月25日~令和5年10月27日

球島山からの風景>(奥尻町)

球島山からの風景(奥尻島)
頂上からは奥尻島のシンボル、「鍋釣岩(なべつるいわ)」を望むことができます。

掲載期間:令和5年7月24日~令和5年9月25日

カーネーションの選果作業>(七飯町)

カーネーションの選果作業(七飯町)
全道トップの生産量を誇る七飯産カーネーションの共選が始まりました。色彩豊かなカーネーションを従業員が選別、箱詰め作業に励んでいます。

掲載期間:令和5年6月15日~令和5年7月24日

ふ頭からの風景>(函館市)

ふ頭からの風景(函館市)
函館市は観光客が戻りはじめ、港はクルーズ客船の入港で賑わいを見せています

掲載期間:令和5年5月12日~令和5年6月15日

<春の訪れ>

道南の春の訪れ
道南では雪解けが進み、これから一番にら(知内町)の出荷最盛期を迎え、施設ほうれんそう(七飯町)の収穫が始まるなど、春の訪れが感じられます。

掲載期間:令和5年3月3日~令和5年5月12日

<2月9日はふっくりんこの日>


2月9日は北海道米「ふっくりんこ」の日。「ふっくりんこ」を多くの方に知ってもらいたくさん食べていただきたい想いから「"2(ふっ)""9(く)"りんこ」の日としたそうです。
※提供していただいた画像の掲載期限が過ぎたため削除しています。

掲載期間:令和5年2月1日~令和5年2月24日

<湯倉神社の「なでうさぎ」>(函館市)

湯倉神社のなでうさぎ
令和5年は卯年です。函館市の湯倉神社には、なでると御利益があるうさぎの石像があります。

掲載期間:令和4年12月23日~令和5年2月1日、令和5年2月24日~令和5年3月3日

<金森赤レンガ倉庫>(函館市)

金森赤レンガ倉庫
金森赤レンガ倉庫

掲載期間:令和4年12月13日~令和4年12月23日

<晩秋の駒ヶ岳>

晩秋の駒ヶ岳
晩秋の駒ヶ岳(大沼側と噴火湾側)

掲載期間:令和4年11月16日~令和4年12月13日

<道南の秋野菜>

道南の秋野菜
道南地域で旬を迎えている主な野菜・果樹です(※一部画像提供:JA新はこだて、JA函館市亀田)

掲載期間:令和4年10月24日~令和4年11月16日

<【道南野菜を知る・買う・食べる in THE DANSHAKU LOUNGE】>(七飯町)

イベントチラシ
七飯町にあるTHE DANSHAKU LOUNGEにおいて令和4年10月15日~10月23日にイベントが開催されます

掲載期間:令和4年10月6日~令和4年10月24日

<城岱牧場>(七飯町)

城岱牧場からの景色
城岱牧場から見た函館山と大野平野

掲載期間:令和4年8月29日~令和4年10月6日

<鍋釣岩(なべつるいわ)>(奥尻町)

なべつるいわ
奥尻島のシンボル鍋釣岩

掲載期間:令和4年7月21日~令和4年8月29日

<はこだて和牛(褐毛和種)>(木古内町)

放牧中のはこだて和牛
放牧中のはこだて和牛(令和4年6月13日撮影)

掲載期間:令和4年6月17日~令和4年7月21日

<選別所のトマト>(森町)

選別所のトマト
道南産トマトの出荷が始まりました(令和4年5月11日撮影)

掲載期間:令和4年5月12日~令和4年6月17日

<五稜郭公園の桜>(函館市)

五稜郭の桜
函館市の五稜郭公園では約1,500本の桜が咲いています(令和4年4月24日撮影)

掲載期間:令和4年4月25日~令和4年5月12日

<七飯町のネギ畑>(七飯町)

作業が始まったネギ畑
七飯町で、長ねぎの露地栽培が始まりました。(令和4年3月25日撮影)

掲載期間:令和4年3月29日~令和4年4月25日

<知内町のニラ>(知内町)

知内町のニラ
知内町は道内有数のニラの産地です。一番ニラは1月から収穫が始まっています。一番ニラは甘みが強く、葉幅が広く柔らかい特徴があります。

掲載期間:令和4年2月28日~令和4年3月29日

<2月9日はふっくりんこの日>


2月9日が北海道米「ふっくりんこ」の日に制定されました。「ふっくりんこ」を多くの方に知ってもらいたくさん食べていただきたい想いから「"2(ふっ)""9(く)"りんこ」の日としたそうです。
※提供していただいた画像の掲載期限が過ぎたため削除しています。

掲載期間:令和4年2月7日~令和4年2月28日

<八幡坂イルミネーション>(函館市)

八幡坂のライトアップ
はこだて冬フェスティバルの一環として2月28日まで八幡坂がライトアップされています。

掲載期間:令和3年12月25日~令和4年2月7日

<函館イルミネーション>(函館市)

赤レンガイルミネーション
12月1日から25日まで、毎日18時のツリー点灯式に合わせて花火を打ち上げています。

掲載期間:令和3年12月9日~令和3年12月25日

<道南の農林水産物>

道南の農林水産物
道南の農林水産物(左)りんご【七飯町】(中央)褐毛和種【木古内町】(右)スルメイカ【函館市】

掲載期間:令和3年11月11日~令和3年12月9日

<大沼国定公園の紅葉> (七飯町)

大沼国定公園の紅葉
大沼国定公園湖畔の紅葉は、これから見頃をむかえます。

掲載期間:令和3年10月14日~令和3年11月11日

<白樺並木(パノラマロード)> (八雲町)

白樺並木の写真
八雲町にある白樺並木(パノラマロード)天気のいい日には、噴火湾と室蘭方面を一望することができます。

掲載期間:令和3年9月22日~令和3年10月14日

<大船遺跡> (函館市)

大船遺跡の写真
「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産への登録が決まりました。構成する遺跡のひとつ、函館市大船町(旧南茅部町)にある大船遺跡です。

掲載期間:令和3年8月3日~令和3年9月22日

<集魚灯と函館山> (函館市)

集魚灯と函館山
函館市では6月1日から、するめいか漁が解禁になりました。いか釣り漁船の集魚灯越しに見える函館山です。

掲載期間:令和3年6月28日~令和3年8月3日

<満開のつつじ> (函館市)

満開のつつじ
函館市の恵山では、つつじが満開となっています。

掲載期間:令和3年5月25日~令和3年6月28日

<ぶどう畑から望む津軽海峡> (北斗市)

ぶどう畑から望む津軽海峡
北斗市にあるサッポロビール株式会社のワイン用ぶどう畑から津軽海峡が一望できます。

掲載期間:令和3年4月22日~令和3年5月25日

<春の訪れ「冬桜」> (松前町)

松前町の冬桜
松前町の松前公園では、桜の中で一番早く咲く「冬桜」が咲き始めています。

掲載期間:令和3年4月12日~令和3年4月22日

<春の訪れ「クロッカス」> (函館市)

クロッカスの写真
函館市の遺愛学院旧宣教師館でクロッカスが見頃を迎えています。白と紫のクロッカスが埋め尽くしています。

掲載期間:令和3年4月2日~令和3年4月12日

<春の訪れ「福寿草(ふくじゅそう)」> (函館市)

福寿草の写真
函館では、雪が消え福寿草が咲き、春の訪れを感じます。福寿草は、その名の通り縁起の良い花として親しまれています。

掲載期間:令和3年3月16日~令和3年4月2日

<冬の大沼と駒ヶ岳> (七飯町)

001.JPG
雪景色の大沼と駒ヶ岳。今年は寒いので湖面全体がきれいに凍っています。

掲載期間:令和3年2月8日~令和3年3月16日

<今年の干支> (七飯町)

ホルスタインと黒毛和牛
新年明けましておめでとうございます。今年、最初のトップページ画像は今年の干支である牛です。

掲載期間:令和3年1月1日~令和3年2月8日

<イルミネーション> (函館市)

イルミネーション
函館では、赤レンガ倉庫、函館駅前、大門などでイルミネーションやライトアップが行われています。

掲載期間:令和2年12月23日~令和2年12月31日

<漬け物用干しだいこん作り> (七飯町)

だいこんを干している風景
七飯町では、漬け物用のだいこんを干す作業が盛んに行われています。2週間ほど干した物を漬け物にするそうです。

掲載期間:令和2年11月16日~令和2年12月23日

<大野農業高校の生徒たち> (北斗市)

大野農業高校の生徒たち
農林水産大臣からの激励状をお渡しした様子が大野農高農業クラブのHPに掲載されました。大野農高HPはこちら【外部リンク】

掲載期間:令和2年10月19日~令和2年11月16日

お問合せ先

北海道農政事務所 函館地域拠点
〒040-0032  函館市新川町25-18 函館地方合同庁舎
☎:0138-26-7800
お問合せ入力フォーム