出前授業
地域拠点で行った出前授業を紹介します。各写真をクリックすると、詳しい内容を見ることができます。
北海道教育大学函館校で農産物の環境負荷低減の取組「見える化」に関する講義を行いました。
撮影日:令和7年7月23日
場所:北海道教育大学函館校(函館市)
函館短期大学で「みどりの食料システム戦略」について出前授業を行いました。
撮影日:令和7年7月17日
場所:函館短期大学(函館市)
函館消費者大学で農産物の環境負荷低減の取組「見える化」に関する講義を行いました。
撮影日:令和7年6月10日
場所:函館消費者大学(函館市)
北海道大野農業高等学校で「みどりの食料システム戦略」の出前授業を行いました。
撮影日:令和7年2月26日
場所:北海道大野農業高等学校(北斗市)
北斗市立萩野小学校で「ジュニア農林水産白書」を用いて出前授業を行いました。
撮影日:令和7年2月18日
場所:北斗市立萩野小学校(北斗市)
北海道教育大学函館校で「農林水産省による地域課題の解決に向けた取組」について出前授業を行いました。
撮影日:令和7年1月21日
場所:函館市
清尚学院高校で「みどりの食料システム戦略」の出前授業を行いました。
開催日:令和6年11月29日
場所:清尚学院高校(函館市)
函館市立赤川小学校で「ジュニア農林水産白書」を用いて出前授業を行いました。
開催日:令和6年11月19日
場所:函館市立赤川小学校(函館市)
北海道檜山北高等学校で「みどりの食料システム戦略」の出前授業を行いました。
開催日:令和6年10月22日
場所:北海道檜山北高等学校(せたな町)
北海道教育大学函館校で「みどりの食料システム戦略」に関する出前授業を行いました。
開催日:令和6年7月17日(水曜日)
場所:函館市
北海道大野農業高等学校で令和5年度「みどりの食料システム戦略」会議が開催されました。
開催日:令和6年2月7日
場所:北斗市
大野農業高校で「みどりの食料システム戦略」の出前授業を行いました。
開催日:令和5年12月20日
場所:北斗市
清尚学院高校で「みどりの食料システム戦略」の出前授業を行いました。
開催日:令和5年11月17日
場所:函館市
北海道檜山北高校で「みどりの食料システム戦略」の出前授業を行いました。
開催日:令和5年9月19日
場所:せたな町
大野農業高校生へ「みどりの食料システム戦略」の出前授業とディスカッションを行いました
開催日:令和4年8月23日
場所:北斗市
(注意) このコーナーに掲載している画像の使用は基本的に自由ですが、画像の使用に当たっては、当サイトからの出典である旨を明示してください。また、お手数ですが、地方参事官ホットライン(函館地域拠点)から使用する旨のご連絡をお願いします。 なお、画像を使用することで発生した損害に対しては、直接・間接を問わず、当事務所は何ら責任を負うものではありません。
|
お問合せ先
北海道農政事務所 函館地域拠点
〒040-0032 函館市新川町25-18 函館地方合同庁舎
☎:0138-26-7800
:お問合せ入力フォーム