このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

北海道檜山北高校で「みどりの食料システム戦略」の出前授業を行いました。

  函館地域拠点は、若い世代に「みどりの食料システム戦略」の理解を深めてもらうため、北海道檜山北高等学校2年生22名(農業専攻)を対象に「北海道檜山北高校生が考える<みどりの食料システム戦略>」と題した出前授業を行いました。

  授業は、「みどりの食料システム戦略」の概要を当所職員から説明後、本戦略の目標達成に向け「後継者不足、労働力不足の中、どのように地域を維持していくのか」又は「消費者として実践できること」の2つのテーマの内1つを選び、4グループに分かれてグループディスカッションを行いました。

  生徒からは、「地産地消に取り組み、長距離輸送に掛かる輸送エネルギーを削減する。また、取組を実践した消費者に対して、特典を与えることにより、取り組む者を増やしていく」、「食品ロス削減のため、好き嫌いなく食べることは重要であり、そのためにも子どものころから食育に取り組むべきである」、「食品残渣は、発酵させる等でエネルギーとして有効に活用する」といった様々な意見が出されました。


撮影データ

◯撮影年月日:令和5年9月19日(火曜日)
◯撮影場所:せたな町


函館地域拠点からの「みどりの食料システム戦略」講義
函館地域拠点からの「みどりの食料システム戦略」講義

グループディスカッションの様子
グループディスカッションの様子

グループディスカッションの発表の様子
グループディスカッションの発表の様子


北海道檜山北高等学校(校長  山田延彦)
(1) 産業教育に関連した教科の取組として、「農業科」、「家庭科」、「商業科」を設置
(2)北海道檜山北高等学校ホームページ http://www.hiyamakita.hokkaido-c.ed.jp/













お問合せ先

北海道農政事務所 函館地域拠点
〒040-0032  函館市新川町25-18 函館地方合同庁舎
☎:0138-26-7800
お問合せ入力フォーム