清尚学院高校で「みどりの食料システム戦略」の出前授業を行いました。
函館地域拠点は、「みどりの食料システム戦略」について、若い世代に理解を深めてもらうため、清尚学院高等学校全生徒220名を対象に「清尚学院高校生と考えるみどり戦略と食育」と題した出前授業を行いました。
授業は、「みどりの食料システム戦略」の概要と「食育」について、当拠点職員から講演を行いました。生徒からは、「社会人、高齢者の食育活動」や「食べ残した食品の環境に配慮した廃棄方法」などの質問がありました。世代に応じた食育や食品ロス・自然環境に配慮した取組への理解を深め、今後、身近なところから実践いただくことを期待しています。
撮影データ
◯撮影年月日:令和5年11月17日(金曜日)◯撮影場所:函館市
函館地域拠点による「みどりの食料システム戦略」と「食育」に関する講演
会場の様子
質疑応答の様子1
質疑応答の様子2
清尚学院高等学校(理事長 土家康太朗、校長 須藤由司) (1) 製菓衛生師(国家資格)を目指す「製菓衛生師科」、調理師(国家資格)を目指す「調理科」を設置 (2) 清尚学院高等学校ホームページ https://www.seisho-h.ed.jp/ |
お問合せ先
北海道農政事務所 函館地域拠点
〒040-0032 函館市新川町25-18 函館地方合同庁舎
☎:0138-26-7800:お問合せ入力フォーム