「令和5年度オホーツク管内安全な農場づくりを考える研修会」が開催されました
「令和5年度オホーツク管内安全な農場づくりを考える研修会~GAPの考え方について~」が1月18日、オホーツク地域GAP導入推進会議の主催で開催されました。
開会にあたり、主催者を代表して北海道農政事務所北見地域拠点の片野克彦地方参事官から、本年予定されている食料・農業・農村基本法の改正において、農業をめぐる環境が大きく変化する中、農業従事者の減少に対応するうえで多様な人材の活用も方向性の一つになっていることに触れ、「農業に新たな人材を呼び込むうえでGAPの普及は重要である」と挨拶がありました。
研修では、国際水準GAP指導員の中橋賢一氏から「「安全な農場」って何だろう?~答えは“あなた”の中にある~」をテーマに、GAPを実践するにあたって大切な考え方について講演があり、株式会社トップファーム代表取締役社長井上茂幸氏からは「JGAPを利用した安全な職場づくり」について取組事例の発表がありました。
続く意見交換では、GAPに取り組んでいる、取り組もうとしている農業者などから多くの質問があり、講師との意見や情報の交換が活発に行われました。
撮影データ
◯撮影年月日:令和6年1月18日(木曜日)◯撮影場所:北見市(北見市端野町公民館)

片野地方参事官による開会挨拶

講演の様子

意見交換の様子
お問合せ先
北海道農政事務所 北見地域拠点
〒090-0018 北見市青葉町6番8号 北見地方合同庁舎
☎:0157-23-4171:お問合せ入力フォーム