このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

オホーツク地域で有機農業に取り組む生産者と意見交換を行いました

  令和5年7月19日~20日、北海道農政事務所と同北見地域拠点は、オホーツク地域で有機農業に取り組む生産者(石川ファーム、(有)矢作農場、(株)E・H・F、緑夢ファーム、(株)大地のMEGUMI)と、みどりの食料システム戦略の推進及び有機農業に取り組む上での課題等について意見交換を行いました。
  生産者の方々との意見交換では、冒頭、北海道農政事務所 吉永次長から「みどりの食料システム戦略について、地域の先進的事例を参考にしながら取り組みを進めたい。有機農産物の栽培方法やみどりの食料システム戦略等についてご意見を伺いたい」と話をした後、実際に生産現場を回りながら詳しく説明を受けました。
  生産者の方々からは「有機農業を推進するためには、消費者の理解と流通システムの確立が重要」「有機農業を継続するためには関係者の理解を得て、協力して取り組めることが大切」「販売商品にいかに付加価値をつけていけるかが重要」等の意見をいただきました。


撮影データ

◯撮影年月日:令和5年7月19日(水曜日)~令和5年7月20日(木曜日)
◯撮影場所:津別町(石川ファーム、(株)矢作農場、(株)E・H・F)、北見市(緑夢ファーム)、大空町((株)大地のMEGUMI)


01石川ファームでの牛の飼養状況についての説明を聞いている様子
オーガニック牛乳を生産している石川ファーム(津別町)で牛の飼養状況についての説明を聞いている様子

02(株)矢作農場で利用されている自動操舵トラクター
(有)矢作農場(津別町)で利用されているたまねぎ用自動操舵トラクター

03(株)大地のMEGUMIで食育活動の場となるかぼちゃ畑
(株)大地のMEGUMI(大空町)で食育活動の場となる有機栽培のかぼちゃ畑

04(株)大地のMEGUMIで利用されている機械の説明を聞いている様子
(株)大地のMEGUMIで利用されている機械の説明を聞いている様子

05緑夢ファームでの意見交換の様子
緑夢ファーム(北見市)での意見交換の様子

お問合せ先

北海道農政事務所 北見地域拠点
〒090-0018  北見市青葉町6番8号 北見地方合同庁舎
☎:0157-23-4171
お問合せ入力フォーム