令和5年度オホーツク有機農業セミナーが開催されました
令和6年1月25日、オホーツク有機農業ネットワーク、大空町有機農業推進協議会、北海道オホーツク総合振興局の主催により、オンラインにて「令和5年度オホーツク有機農業セミナー」が開催されました。本セミナーは、有機農業を地域ぐるみの取組へと発展させていくことを目的に、毎年開催されています。
セミナーでは、オホーツク総合振興局から「有機農産物の管内の生産状況と学校給食への導入事例」について情報提供があり、続いて千葉県いすみ市農林課有機農業推進班長 鮫田晋氏から「千葉県いすみ市の有機農業づくりについて」と題し、学校給食において有機米を100%使用しているいすみ市における有機農業推進の経緯や有機給食の取組状況と効果、「まち一体」となり取り組んだ「環境と経済の両立する地域づくり」について講演がありました。参加者からは鮫田氏へ「地域全体での取り組みとなっているところが素晴らしい」という感想や「有機農業担い手の年齢構成は?」といった質問などがありました。
また、講演2として農林水産省北海道農政事務所 吉永宏喜次長から「有機農業の今後の展望について」と題し、農林水産省で「みどりの食料システム戦略」を打ち出した背景やその内容、戦略に基づく施策などが話され、参加者からはみどりの食料システム法の認定や道内のオーガニックビレッジ宣言の動向に関する質問があり、「Jクレジットについて知ることができてよかった」という感想もありました。
撮影データ
◯撮影年月日:令和6年1月25日(木曜日)
◯撮影場所:北見市
振興局による情報提供
千葉県いすみ市 鮫田氏による講演
北海道農政事務所 吉永次長による講演
講演する吉永次長
拠点での参加の様子
お問合せ先
北海道農政事務所 北見地域拠点
〒090-0018 北見市青葉町6番8号 北見地方合同庁舎
☎:0157-23-4171:お問合せ入力フォーム