このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

スマート農業実地勉強会が開催されました

  農研機構北海道農業研究センター、北見工業大学オホーツク農林水産工学連携研究推進センター及び津別町農業協同組合の共催による、スマート農業実地勉強会「AI画像認識を活用したスマート農業技術の実証」が、5月29日、北見市と津別町で開催されました。
  この勉強会は、「スマート農業実証プロジェクト(※)」の成果の発信と普及を目的に開催され、生産者をはじめ行政、研究機関等から200名以上が参加しました。
  勉強会では、北見工業大学において有識者による講演が行われ、その後、参加者は津別町に移動し、同町の農場においてEVクローラ型除草カルチ自動化ロボットによる有機玉ねぎの除草の実演が行われました。参加者からは、ロボットの制御方法や今後の展望等についての質問が寄せられるなど、活発な意見交換が行われました。

スマート農業技術を実際に生産現場に導入し、技術実証を行うとともに、技術の導入による経営への効果を明らかにすることを目的とした、農林水産省の事業。


撮影データ

◯撮影年月日:令和7年5月29日(木曜日)
◯撮影場所:北見市、津別町



農研機構 長澤氏の講演

北見工業大学 楊准教授の講演
北見工業大学 楊准教授の講演

NTTコミュニケーションズ株式会社中川氏の講演
NTTコミュニケーションズ株式会社
中川氏の講演

株式会社NTTドコモ 山谷氏の講演
株式会社NTTドコモ 山谷氏の講演

EVクローラ型除草カルチ自動化ロボット①
EVクローラ型除草カルチ自動化ロボット(ア)

EVクローラ型除草カルチ自動化ロボット②
EVクローラ型除草カルチ自動化ロボット(イ)

お問合せ先

北海道農政事務所 北見地域拠点
〒090-0018  北見市青葉町6番8号 北見地方合同庁舎
☎:0157-23-4171
お問合せ入力フォーム