このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

改正輸出促進法等の説明会を開催しました。

2021年の農林水産物・食品の輸出額は、初めて1兆円を突破しましたが、2025年2兆円、2030年5兆円の目標を達成するためには、輸出拡大をさらに加速化することが必要です。
その一環として、今国会において可決・成立した改正輸出促進法等の内容を早期に関係者に周知し、今後の施策の方向性について認識を共有するとともに、北海道における輸出促進に向けた取組状況について説明するため、この度「改正輸出促進法等の説明会」を開催しました。


撮影データ

〇帯広開催:令和4年7月  8日(金曜日)帯広地方合同庁舎
〇函館開催:令和4年7月12日(火曜日)北斗市農業振興センター
〇釧路開催:令和4年7月13日(水曜日)釧路地方合同庁舎
〇旭川開催:令和4年7月14日(木曜日)旭川地方合同庁舎
〇北見開催:令和4年7月21日(木曜日)オホーツク・文化交流センター

     
左から会場の様子、山田所長、本村生産経営産業部長、武藤事業支援課長

     
左から北海道食品開発流通地興 谷澤代表、(株)マルコシシーガル 早川代表、東川町農業協同組合 山下係長、十勝清水町農業協同組合 冨樫参事

 
北見食品工業(株)田中代表

農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律等の一部を改正する法律の背景及び概要について(PDF : 2,588KB)

     ◯講演者:北海道農政事務所事業支援課課長   武藤誠

お問合せ先

生産経営産業部事業支援課輸出グループ
TEL:011-330-8810(直通)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader