プレスリリース
「 先輩が語る!新規就農セミナー 」の開催について
新規就農をお考えの方へ
~ここでしか聞けない先輩就農者のリアルなストーリー~
~ここでしか聞けない先輩就農者のリアルなストーリー~
| 〇令和7年12月6日(土曜日)に「先輩が語る!新規就農セミナー」を対面及びオンラインで開催いたします。 〇参加費は無料ですので、お気軽に御参加ください。皆様の御参加をお待ちしております。 |
北海道農政事務所札幌地域拠点は、新規就農者の拡大を図るため、「先輩が語る!新規就農セミナー」を開催します。
本セミナーでは、先輩就農者から就農に至った経緯や就農して良かったこと、苦労したこと、農業の魅力などについてお話を伺い、これから就農を目指す皆様へのヒントを探ります。
1.開催日時、会場等
日時:令和7年12月6日(土曜日)14時00分~16時00分(受付13時30分~)会場:TKP 札幌ビジネスセンター赤れんが前(札幌市中央区北4条西6-1 毎日札幌会館5階ホール5G)
定員:会場50名、オンライン(Microsoft Teams)100名
※会場に駐車場はございませんので、公共交通機関等にてお越しくださいますようお願いします。
2.主催等
主催:農林水産省 北海道農政事務所 札幌地域拠点後援:北海道 、公益財団法人 北海道農業公社
3.プログラム
(1)農林水産省から新規就農に関する情報提供農林水産省から新規就農に関する情報を提供します。
(2)先輩就農者からの取組発表
新規就農された方々からのお話を伺います。
【発表者】
・大友 翔平 氏(水田作・畑作、親元就農、美唄市)
・川合 弘峰 氏(園芸作、独立就農、江別市)
・石狩みのりファーム 佐々木 洋実 氏(園芸作、独立就農、石狩市)
・やなぎさわ農園 栁澤 明 氏(園芸作、独立就農、赤井川村)
・有限会社ブリーデング白老牧場 曽我 司 氏(肉用牛、親元就農、白老町)
・ファーム サルーテ 平松 隆大 氏(園芸作、独立就農、平取町)
(3)先輩就農者によるパネルディスカッション
【ファシリテーター】
・北海道大学農学部農業経済学科 教授 東山 寛 氏
(4)質疑応答
4.参加申込等
(1)参加対象者職業として農業に興味・関心を持たれた方
(2)参加申込方法
参加申込は事前登録制で参加費は無料です。
参加を希望される方は、以下の参加申込フォーム(外部リンク)から申込締切日時までにお申込みください。
会場、オンラインともに先着順とし、定員になり次第、受付を終了させていただきますので御了承ください。
お電話でのお申込みはお受けできません。
参加申込フォームアドレス:https://forms.office.com/r/U1YK1Byx0h(外部リンク)
※お申込み時にいただいた個人情報については、本セミナーに関する連絡以外の目的では使用いたしません。
※参加登録は、お申込み受付後、当地域拠点担当者からの連絡をもって登録完了といたします。
申込締切日時:
会場参加:令和7年11月28日(金曜日)17時00分
オンライン参加:令和7年12月2日(火曜日)17時00分
(3)参加方法
オンライン参加の方には、参加用URL(Microsoft Teams)を送信しますので、そちらから御入室ください。
なお、メールが届かない場合などは、下記お問合せ先または以下のメールアドレスに御連絡をお願いします。
メールアドレス:sanjikan_sapporo※maff.go.jp
(迷惑メール対策のため、「@」を「※」と表記しております。送信の際には「@」に変更してください。)
(4)留意事項
参加される皆様におかれましては、以下の留意事項の遵守をお願いします。これらを守られない場合は、参加をお断りすることがあります。
〇会場参加者
・セミナーを撮影、録音しないこと。
・セミナーの進行を妨げる行為を行わないこと。
〇オンライン参加者
・配信されているセミナーを撮影、録音しないこと。
・送信した参加用URLを第三者に転送したり、SNS等で公開しないこと。
・参加中は、質疑応答の際に許可をされた場合を除き、カメラをオフにし、マイクをミュートにすること。
5.報道関係者の皆様へ
・本セミナーは公開といたします。カメラ撮影は冒頭から終了時まで可能です。ただし、取材に当たっては主催者の指示に従ってください。・取材を希望される方は、令和7年12月4日(木曜日)までに下記「お問合せ先」まで御連絡ください。
・登録がない場合は、取材をお断りすることがございますので、予め御了承ください。
6.添付資料
先輩が語る!新規就農セミナー 新規就農をお考えの方へ~ここでしか聞けない先輩就農者のリアルなストーリー~ チラシ(PDF : 624KB)お問合せ先
札幌地域拠点地方参事官室
電話番号:011-330-8821




