プレスリリース
【会場確定】酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針等に関する地方説明会の開催及び参加者の募集について(北海道ブロック:札幌・旭川・帯広・釧路・北見会場)
令和7年4月11日に公表された「酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針」、「家畜改良増殖目標」、「鶏の改良増殖目標」、「家畜排せつ物の利用の促進を図るための基本方針」及び「養豚農業の振興に関する基本方針」について、令和7年5月26日(月曜日)及び令和7年6月9日(月曜日)~令和7年6月11日(水曜日)に説明会を開催します。1概要
近年、世界的な情勢の変化に伴う食料安全保障上のリスクの高まりや、資材やエネルギー価格の高騰による生産コストの上昇、生産年齢人口の減少、物流の2024年問題、地球環境問題への関心の高まり、海外の市場の拡大等、我が国の畜産業を取り巻く情勢は大きく変化しています。このような情勢の変化を踏まえ、我が国畜産業の持続的な発展の実現を目指して、「酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針」、「家畜改良増殖目標」、「鶏の改良増殖目標」、「家畜排せつ物の利用の促進を図るための基本方針」及び「養豚農業の振興に関する基本方針」(以下「畜産関連基本方針等」という。)について、令和7年4月11日に公表しました。
これらの畜産関連基本方針等について、行政及び生産・加工・流通・販売に関わる皆様や消費者の皆様など幅広い関係者の皆様に御理解をいただくとともに、これらの畜産関連基本方針等に基づく今後の具体的な施策を円滑に実行していけるよう、地方説明会を開催します。
2議事
(1)畜産関連基本方針等についての説明(2)その他周知事項
(3)質疑応答
3開催日時・場所
(1)札幌会場日時:令和7年5月26日(月曜日)13時30分~16時00分
場所:TKP札幌駅カンファレンスセンター3C(北海道札幌市北区北7条西2-9ベルヴュオフィス札幌3階)
開催方法:会場参加及びオンライン参加(Microsoft Teams)
交通アクセス:JR札幌駅北口徒歩約2分
(2)旭川会場
日時:令和7年6月9日(月曜日)14時00分~16時30分
場所:旭川合同庁舎西館1階共用会議室1~3会議室(北海道旭川市宮前1条3丁目3-15)
開催方法:会場参加(オンラインは実施しません。)
交通アクセス:JR旭川駅徒歩約18分
(3)帯広会場
日時:令和7年6月10日(火曜日)9時30分~12時00分
場所:とかち館「玉葉の間」(北海道帯広市西7条南6-2)
開催方法:会場参加(オンラインは実施しません。)
交通アクセス:JR帯広駅徒歩約15分
(4)釧路会場
日時:令和7年6月10日(火曜日)14時30分~17時00分
場所:釧路地方合同庁舎5階第1共用会議室(北海道釧路市幸町10-3)
開催方法:会場参加(オンラインは実施しません。)
交通アクセス:JR釧路駅徒歩約12分
(5)北見会場
日時:令和7年6月11日(水曜日)9時30分~12時00分
場所:オホーツクJA Bldg.A会議室(北海道北見市とん田東町617)
開催方法:会場参加(オンラインは開催しません。)
交通アクセス:JR北見駅徒歩約20分
4参加対象者及び定員
一般参加者及び報道関係者合わせて以下のとおり予定しています。(1)札幌会場
会場参加:100名程度、オンライン参加(Microsoft Teams):500名程度
(2)旭川会場
会場参加:100名程度
(3)帯広会場
会場参加:100名程度
(4)釧路会場
会場参加:100名程度
(5)北見会場
会場参加:100名程度
5参加の申込要領
(1)申込方法説明会への参加を希望される方は、下記申込フォームからお申込みください。
また、報道関係者にあっては、大型ビデオカメラ等の機材の使用の有無も記入の上、お申込みください。
複数名お申込みの場合も、お一人ずつ記載事項をお書きください。
なお、電話でのお申込みは御遠慮ください。
<札幌会場申込フォーム>
(5月21日追記:5月21日(水曜日)12時00分をもって受付を締め切りました。)
<旭川・帯広・釧路・北見会場申込フォーム>
(5月30日追記:5月30日(金曜日)12時00分をもって受付を締め切りました。)
〔札幌会場〕令和7年5月21日(水曜日)12時00分必着(申込は締め切りました。)
ただし、申込締切以前に定員に達した場合は、その時点で締め切らせていただきます。あらかじめ御承知願います。
希望者多数の場合は原則として先着順となります。
「会場参加」でお申込みいただいた場合でも、定員に達した時点以降にお申込みいただいた方は「オンライン参加」を
お願いする場合があります。
「オンライン参加」される方には、令和7年5月23日(金曜日)17時00分までに参加用のWeb会議URLを電子メールでお知らせします。
〔旭川・帯広・釧路・北見会場〕令和7年5月30日(金曜日)12時00分必着(申込は締め切りました。)
ただし、申込締切以前に定員に達した場合は、その時点で締め切らせていただきます。あらかじめ御承知願います。
希望者多数の場合は原則として先着順となります。
(3)参加時の留意事項
駐車場は全会場とも用意しておりませんのであらかじめ御容赦願います。
次の留意事項の遵守をお願いします。お守りいただけない場合は、参加をお断りすることがありますので御注意願います。
〔会場参加される方〕
(ア)職員等の指示に従ってください。
(イ)携帯電話等は、電源を切っていただくか、マナーモードにしてください。
(ウ)参加中は静粛を旨とし、以下の行為は厳に慎んでください。
発言に対する賛否の表明又は拍手、指名されていない方の発言
参加中の入退室(ただし、やむを得ない場合を除く。)
報道関係者を除き、会場においてのカメラ、ビデオカメラ、ICレコーダー、ワイヤレスマイク等の使用
新聞、雑誌その他議案に関連のない書類等の読書
飲食及び喫煙
(エ)銃砲刀剣類その他危険なものを議場へ持ち込まないでください。
〔オンライン参加される方〕
(オ)事前にMicrosoft Teamsを利用できる環境の準備をお願いします。インターネット通信料は参加者の御負担となります。
(カ)開始の5分前までにWeb会議室に入室いただき、会議中はカメラ・マイクをオフにしてください。
(キ)Web会議URLを他者へ転送、録画等の行為は行わないでください。
(4)会議資料
会議当日までに北海道農政事務所ホームページに掲載します。オンライン参加される方におかれましては、ダウンロードの上御利用ください。
なお、会場には印刷をして用意いたします。
〈資料掲載予定ページ〉
酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針等に関する地方説明会資料:北海道農政事務所
6報道関係者の皆様へ
取材を希望される方には、一般参加者とは別に席を用意しますので、上記「5参加の申込要領」に従いお申込みください。その際、報道関係者であり、取材を希望される旨を必ず明記してください。
なお、当日は受付で記者証等の身分証を提示いただくことがありますので、あらかじめ御承知願います。
(注意事項)
登録がない場合は、会場整理の都合上、取材をお断りすることがあります。
カメラ撮影は冒頭のみ可能です。
取材に当たっては、北海道農政事務所担当者の指示に従ってください。
お問合せ先
農林水産省北海道農政事務所生産支援課酪農・畜産グループ担当:野間、本山、加藤
ダイヤルイン:011-350-7656