このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

プレスリリース

GFP北海道「輸出セミナー」を道内4地域(小樽・函館・名寄・札幌)で開催します!

  • 印刷
令和6年7月17日
北海道農政事務所

オール北海道での輸出拡大に向けた"GFP北海道"のイベントを道内4地域で開催いたします。
道内全エリアの一次産品や加工食品等の輸出拡大のため、輸出初心者向けのセミナー・交流会等を実施します。お近くの会場にてぜひご参加をお待ちしております。
輸出経験の有無にかかわらずお気軽にお申込みください。

詳細はイベントチラシをご覧ください。
GFP北海道輸出セミナー(PDF : 519KB)

~GFP(ジー・エフ・ピー)とは~
Global Farmers / Fishermen / Foresters / Food Manufacturers Project
の略称であり、農林水産省が推進する日本の農林水産物・食品の輸出プロジェクトです。
GFP北海道についての詳細はHPをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/hokkaido/suishin/yusyutug.html

1.開催日時及び場所

【小樽開催】
日時:令和6年8月6日(火曜日) 10時00分~18時00分
会場:小樽市民センター3階研修室
住所:小樽市色内2丁目13番5号
※申込み締切:令和6年7月29日(月曜日)15時00分

【函館開催】
日時:令和6年9月5日(木曜日) 10時00分~18時00分
会場:函館コミュニティプラザGスクエアイベントスペースB 
住所:函館市本町24番1号シエスタハコダテ4階
※申込み締切:令和6年8月26日(月曜日)15時00分

【名寄開催】
日時:令和6年9月19日(木曜日)10時00分~18時00分
会場:駅前交流プラザ「よろーな」大会議室等
住所:名寄市東1条南7丁目1番地10
   ※申込み締切:令和6年9月9日(月曜日)15時00分

【札幌開催】
日時:令和6年10月4日(金曜日)13時00分~16時00分(現地開催及びオンライン開催の併用)
会場:HOKKAIDO×Station01 コミュニティラウンジ
住所:札幌市中央区北5条西5丁目1番地5JR GOGO SAPPORO6階
※申込み締切:令和6年9月24日(火曜日)15時00分

2.開催機関

主催:農林水産省北海道農政事務所
共催:(全開催地共通)北海道”食”輸出産地支援プラットフォーム「Do★食輸出Platform」
(小樽開催)小樽市
(函館開催)函館市
(名寄開催)名寄市
事務局:令和5年度グローバル産地生産流通基盤強化緊急対策
(GFPコミュニティ構築支援加速化対策委託事業(GFP北海道))受託コンソーシアム
代表者:株式会社ジェイアール東日本企画
構成員:株式会社メガ・コミュニケーションズ
    北海道テレビ放送株式会社

3.プログラム

第一部:セミナー(小樽・函館・名寄開催10時00分~12時15分,札幌開催13時00分~15時15分)
(1)台湾セミナー
・台湾での北海道産品の市場について
・輸入規制と書類作成のポイント
・現地小売店における食品や日本商品の販売状況
(2)シンガポールセミナー
・シンガポールでの北海道産品の市場について
・輸入規制と書類作成のポイント
・現地小売店における食品や日本商品の販売状況

第二部:ワークショップ(小樽・函館・名寄開催13時15分~17時00分)
・企業及び商品ブランディング講座
・ブランドストーリーづくり
・企業/商品PR資料づくり(実践)

第三部:交流会(小樽・函館・名寄開催17時00分~18時00分、札幌開催15時15分~16時00分)

※札幌開催は第一部のセミナー、第三部の交流会を実施し、第二部のワークショップは実施いたしません。

4.参加申込み方法

定員:第一部セミナー30名(札幌開催は対面30名、オンライン100名)、第二部ワークショップ15名
参加料:無料
参加いただく際には下記フォームから必要事項を記入のうえ、お申込みください。
お申込み状況により人数を調整させていただく場合がございます。
https://gfp-hokkaido.studio.site/

※当セミナーはGFP登録者を対象としております。未登録の場合は下記リンクより事前にGFP登録をお願いいたします。
GFP 農林水産物・食品輸出プロジェクト (maff.go.jp)

5.留意事項

お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、ご本人への連絡やイベント開催準備に関わる場合に限り利用させてい
ただきます。

6.報道関係者の皆様へ

取材を希望される方は、下記フォームから各会場の開催日の1週間前までに登録をお願いいたします。
    https://forms.gle/hd1jeK9iebuR2AgG9

セミナーについては基本的には公開でカメラ撮影も可能ですが、現地の状況により取材が制限される場合もございます。
現地担当者の指示に従ってください。
都合により、予定が変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

お問合せ先

生産経営産業部事業支援課

担当者:長田・本間
TEL:011-330-8810(課直通)