プレスリリース
令和7年度官庁フードドライブを実施します!
~家庭にある手つかずの食品を持ち寄り、フードバンク活動団体等に寄付いたします~
北海道農政事務所と北海道地方環境事務所は、北海道農政事務所(エムズ南22条ビル)、北海道農政事務所各地域拠点が入居する地方合同庁舎および札幌の第1、第2、第3合同庁舎において「官庁フードドライブ」を実施します。 |
フードドライブとは
今回の「官庁フードドライブ」では、北海道農政事務所(エムズ南22条ビル)、北海道農政事務所各地域拠点が入居する地方合同庁舎および札幌の第1、第2、第3合同庁舎に勤務する職員を対象として食品を集め、集まった食品をフードバンク活動団体等に寄付し、支援が必要な方々に届けていただきます。

1.趣旨
食品ロスの削減については、国連において「持続可能な開発目標(SDGs)」のターゲットの1つとして採択され、国際的にも重要な課題となっています。我が国においても令和元年10月に施行された「食品ロス削減の推進に関する法律(令和元年法律第19号)」に基づく「食品ロスの削減に関する基本的な方針(令和2年3月閣議決定)」の中で、食品ロスの削減の取組推進のために国が取り組む施策としてフードバンク活動への支援が定められております。さらに、令和7年3月に閣議決定された基本方針の変更では、フードバンク団体等を介した食品寄附を促進するための支援等が新たに盛り込まれるなど、基本的施策が強化されたところです。また、令和6年6月5日に改正した「食料・農業・農村基本法」において、基本理念として「食料安全保障の確保」を規定し、その中で、「良質な食料が合理的な価格で安定的に供給され、かつ、国民一人一人がこれを入手できる状態」を確保するよう定義付けました。
今後将来にわたり、食品産業の事業者その他の関係者と連携し、地理的な制約、経済的な状況その他の要因に関わらず食料の円滑な入手が可能となるよう、食料の輸送手段の確保の推進、食料の寄付が円滑に行われるための環境整備その他必要な施策を講ずることを国の責務としています。
フードドライブは、食品ロスの削減だけでなく、必要とする方々への食料支援にもなります。
このたび、食品ロス削減の取組への理解促進と、職員自ら率先して食品ロス削減の取組を実施することによる本取組の機運醸成を目的に、北海道農政事務所(エムズ南22条ビル)、北海道農政事務所各地域拠点が入居する地方合同庁舎および札幌の第1、第2、第3合同庁舎に勤務する職員を対象として「官庁フードドライブ」を開催いたします。
お持ちいただいた食品は、後日寄贈式を行いフードバンク活動団体等に寄付します。
2.官庁フードドライブの日時および場所
(ア)北海道農政事務所(エムズ南22条ビル)日時:令和7年10月29日(水曜日)、令和7年10月30日(木曜日)11時30分~13時30分
場所:北海道農政事務所 エムズ南22条第2ビル1階「消費者の部屋」
住所:札幌市中央区南22条西6丁目2-22
(イ)札幌第1合同庁舎
日時:令和7年10月29日(水曜日)、令和7年10月30日(木曜日)11時30分~13時30分
場所:札幌第1合同庁舎6階 北側会議室
住所:札幌市北区北8条西2丁目1-1
(ウ)札幌第2合同庁舎
日時:令和7年10月29日(水曜日)、令和7年10月30日(木曜日)11時30分~13時30分
場所:札幌第2合同庁舎1階庁舎ロビー
住所:札幌市中央区大通西10丁目
(エ)札幌第3合同庁舎
日時:令和7年10月29日(水曜日)、令和7年10月30日(木曜日)11時30分~13時30分
場所:札幌第3合同庁舎1階庁舎ロビー
住所:札幌市中央区大通西12丁目
(オ)函館地方合同庁舎
日時:令和7年10月30日(木曜日)11時30分~13時30分
場所:函館地方合同庁舎5階会議室
住所:函館市新川町25-18
(カ)旭川地方合同庁舎
日時:令和7年10月30日(木曜日)11時30分~13時30分
場所:旭川地方合同庁舎1階アトリウム
住所:旭川市宮前1条3丁目3番15号
(キ)釧路地方合同庁舎
日時:令和7年10月30日(木曜日)11時30分~13時30分
場所:釧路地方合同庁舎3階会議室
住所:釧路市幸町10丁目3番地
(ク)帯広地方合同庁舎
日時:令和7年10月30日(木曜日)11時30分~13時30分
場所:帯広地方合同庁舎2階大会議室
住所:帯広市西6条南7丁目3
(ケ)北見地方合同庁舎
日時:令和7年10月30日(木曜日)11時30分~13時30分
場所:北見地方合同庁舎2階第1共用会議室
住所:北見市青葉町6-8
3.寄贈式の日時および場所
(ア)北海道農政事務所(エムズ南22条ビル)※北海道農政事務所及び札幌の第1、第2、第3合同庁舎実施分をまとめて執り行います。
日時:令和7年10月31日(金曜日)10時30分~
場所:北海道農政事務所 エムズ南22条第2ビル1階「消費者の部屋」
住所:札幌市中央区南22条西6丁目2-22
寄贈先:北海道フードバンクネットワーク(事務局:特定非営利活動法人フードバンクイコロさっぽろ)
※特定非営利活動法人札幌市福祉生活支援センター(フードバンク札幌運営委員会)、フードバンク千歳すまいるはーと、一般社団法人北海道社会問題支援研究所については都合により後日寄贈。
(イ)函館地方合同庁舎
日時:令和7年10月31日(金曜日)10時00分~
場所:函館地方合同庁舎5階会議室
住所:函館市新川町25-18
寄贈先:一般財団法人北海道国際交流センター(HIF)、フードバンク道南協議会(順不同)
(ウ)旭川地方合同庁舎
日時:令和7年11月4日(火曜日)15時00分~
場所:旭川地方合同庁舎西館1階第1・2共用会議室
住所:旭川市宮前1条3丁目3番15号
寄贈先:特定非営利活動法人ピーシーズ、労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団フードバンクワーカーズ(順不同)
(エ)釧路地方合同庁舎
日時:令和7年10月31日(金曜日)11時00分~
場所:釧路地方合同庁舎3階会議室
住所:釧路市幸町10丁目3番地
寄贈先:労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 釧路地域福祉事業所くしろフードバンク
(オ)帯広地方合同庁舎
日時:令和7年11月4日(火曜日)13時30分~
場所:帯広地方合同庁舎3階会議室
住所:帯広市西6条南7丁目3
寄贈先:社会福祉法人音更町社会福祉協議会
(カ)北見地方合同庁舎
日時:令和7年11月10日(月曜日)11時00分~
場所:北見地方合同庁舎2階第2共用会議室
住所:北見市青葉町6-8
寄贈先:社会福祉法人北見市社会福祉協議会
4.参加対象
北海道農政事務所(エムズ南22条ビル)、北海道農政事務所各地域拠点が入居する地方合同庁舎および札幌の第1、第2、第3合同庁舎に勤務する職員5.持ち寄っていただく食品と寄付の条件
持ち寄っていただく食品には条件があります。(賞味期限など)詳細は7.その他のチラシをご確認ください。
6.報道機関の皆様へ
取材を希望される方は、10月24日(金曜日)までに北海道農政事務所生産経営産業部事業支援課(TEL:011-330-8810)までご連絡ください。7.その他
各開催地でのチラシについては下記のリンクからご確認ください。札幌(PDF : 365KB)
函館(PDF : 327KB)
旭川(PDF : 816KB)
釧路(PDF : 351KB)
帯広(PDF : 356KB)
北見(PDF : 862KB)
お問合せ先
生産経営産業部事業支援課
代表:011-330-8810