
日本の農林水産業を世界へ。
BUZZMAFF(ばずまふ)とは?
農林水産大臣を名誉編集長として、農林水産省職員自らが、省公式YouTubeチャンネルでYouTuberとなるなど、担当業務にとらわれず、その人ならではのスキルや個性を活かして、我が国の農林水産物の良さや農林水産業、農山漁村の魅力を発信するプロジェクトです。BUZZMAFF ばずまふ(農林水産省へリンク)
関東農政局からのエントリー作品
第11クールから2チームがエントリーされました。皆様のご視聴をお待ちしております。 M(_ _)M
「KANTO KITCHEN」(かんとうきっちん)

若手トリオが、1都9県を管轄する関東農政局から「旬」を発信!トレンドを知り尽くし、流行の波を乗りこなす!!
#12 【農水省】きもので勤務する地方局職員(23)の1日【vlog】
きものを着て勤務してみました。
普通の勤務動画になりました。ものすごく普通です。
普段なかなか着る機会の少ないきもの。
きものをきっかけとして、養蚕業・和の文化に興味を持ってもらえると嬉しいです!
みなさんも、職場できものを着てみてはいかがでしょうか?
ちなみに、関東農政局が管轄している群馬県は、きものの素材となる繭・生糸の生産量が日本一となっています!要チェック!
バックナンバー(「KANTO KITCHEN」(かんとうきっちん))
#01 「マリトッツオ」 |
#02 「アルファ化米」 |
#03 「花があれば、何でも映える説。」 |
#04 「【vlog】入省1年目、はじめての出張。(ニッポンフードシフト)」 |
#05 「【農水省】爆速!リアル3分クッキング!~ツナご飯編~」 |
#06 「【農水省】爆速!リアル3分クッキング!~他人丼編~」 |
#07 「農水省職員が、ただオムライスを作る動画。」 |
#08 「【農水省】たまごかけごはん【KANTO KITCHEN】」 |
#09 「【農水省】皿まで食べたいあなたへ【前編】 」 |
#10 「【農水省】皿まで食べたいあなたへ【後編】 」 |
#11 「【農水省職員の休日】おうちわんこそば」 |
#shorts 「拝啓 お父さん 」 |
#shorts 「ジビ活はじめました 」 |
#shorts 「お月見できませんでした。 」 |
#shorts 「新米が新米すぎる新米を食べる。 」 |
#shorts 〇〇の秋 |
「ホップ・ステップ・GAP!de GOOD!」

関東農政局生産部生産技術環境課の平山由美が、初心者マークをひっさげて、キンチョー・カミカミでSDG'sとGAPについて熱く語ります。独特のラップとダンスはなぜかクセになるかも・・・
未来の子供達のために、生命を支える「食」と安心して暮らせる「環境」を引き継ぐために、GAPを知ってください。一緒に「はじめの一歩」を踏み出しましょう。ようこそ、ヒラヤマワールドへ!
未来の子供達のために、生命を支える「食」と安心して暮らせる「環境」を引き継ぐために、GAPを知ってください。一緒に「はじめの一歩」を踏み出しましょう。ようこそ、ヒラヤマワールドへ!
#07 【SDGsな農業!】57歳公務員が感激!感動!まさにお手本!長野県浅間山の麓のベジアーツさんのリスク低減の様々な「仕組み」を突撃取材(その2)
今回も、昨年度の「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」で農産局長賞を受賞した長野県浅間山の麓のベジアーツさんの突撃取材「第2弾」です。今回もRAPでGAPを御披露しています!!
バックナンバー(「ホップ・ステップ・GAP!de GOOD!」)
#01 「平山でごわす!未来の子どもたちのため、体当たりのデビューでごわす!」 |
#02 未来の子供達へ 持続可能な農業を!プロローグ動画 後編 GAP to RAP de 授業風 「GAPって 何なん!?」 |
#03 9月10月は、秋の全国農作業安全確認運動重点期間です。令和4年秋のテーマは『しめよう!シートベルト』です。 |
#04 57歳国家公務員、残りの公務員人生をかけて体当たりの突撃取材! |
#05 【57歳いぶし銀】勤続32年の3太郎育児・両親介護の国家公務員が残り少ない公務員人生をかけて、地球愛でSDGsな山梨県JAフルーツ山梨春日居支所選果場を紹介! |
#06 【整理整頓の術!】57歳公務員が感激!感動!まさにお手本!昨年度の「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」で農産局長賞を受賞した長野県浅間山の麓のベジアーツさんを突撃取材(その1) |
関東農政局におけるこれまでの作品です
「しぞ~か食堂」(静岡県拠点作品)今日も花がきれいですね(本局作品)
「ドラのう」(本局作品)