このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

農業・農村に関する活動を行っている大学生の紹介

大学生が農作業や地域との交流を通じて、食や農への理解を深め、地域に貢献する姿が各地で見られます。
関東農政局では、こうした活動を紹介し、大学生のさらなる参加や新たな連携が生まれるよう後押しします。
「自分もやってみたい」「うちの地域にも来てほしい」と感じた方は、ぜひご相談ください。

活動事例


武蔵野大学 ~有明キャンパスの空に浮かぶ屋上農園~



東海大学  ~人と自然、農の営みが響き合う、地域連携のかたち~

成蹊大学 ~さつまいもって最高、お芋堀りサークル~


茨城大学 ~阿見キャンパス内の夢があふれる農場"Ami Dream Farm"~



宇都宮大学 ~農村の中にある拠点”里山キャンパス益子家(ましこや)"~

横浜国立大学 ~横浜発、農業がつくる学生と地域の架け橋 ―Agridge Project~


早稲田大学 ~JAと歩む珍しさ、早稲田農業サークルこだま~



黒川岡上学生農場 ~学生が育てる未来農場の実践フィールド~


東京大学 ~「農業×地域おこしでむらの未来を変える」東大むら塾~




東大あぐりえこん。~農業を起点に描く、学生×地域づくり革命~




駿河台大学~大学の未利用スペースにカフェを、駿大カフェプロジェクト~


  

十文字学園女子大学 ~食・農・健康をつなぐ学び 高大連携プロジェクト~




農林環境専門職大学 「地域盛り上げ隊」~ 若い力で地域を盛り上げよう~




法政大学 農業サークル「あぐり」 ~心温まる野菜が食べたい~


  
立教大学~立教の伝統あるプログラム「農業体験in 山形県高畠町」~


明海大学 ~援農と養蜂で育てる、明海大学地域共創プログラム~




國學院大學 ~2009年から続く地域密着型 むらのこしサークルKOOGA~


  
千葉大学「援農お宝発見隊」~仲間を募り農業体験~


埼玉大学 ~”農的暮らし”にある命と文化の調和  埼玉大学有機農業研究会~





お問合せ先

関東農政局 企画調整室 基本計画推進班

TEL:048-740-0301(直通)
E-mail:suisin-kikaku@maff.go.jp