このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

完了地区

かんがい排水事業

地区名 県名 事業年度 面積(ha) 主要工事
新利根川 茨城県 S21~S40 田:  4,523
畑:     655
計:  5,178
 揚水機場2ヶ所、排水機場2ヶ所、用排水機場5ヶ所、用水路4km、
 排水路42km、堤防工事52km
新利根川沿岸 茨城県 S56~H4 田:  6,770
畑:     260
計:  7,030
 揚水機場3ヶ所、排水機場6ヶ所、用水路9km、排水路34km 
鹿島南部 茨城県 S42~H3 田:     676
畑:  1,609
計:  2,285
 揚水機場1ヶ所、用水路13km、送水路2km、取水水門2ヶ所
石岡台地(総合) 茨城県 S45~H元 田:  4,176
畑:  3,229
計:  7,405
 揚水機場7ヶ所、用水路72km、導水路0.1km、開拓50ha、
 ほ場整備56ha
霞ヶ浦用水(一期) 茨城県 S55~H4 田:10,928
畑:  8,722
計:19,650
 揚水機場4ヶ所、調整池4ヶ所、用水路84km、導水路17km
霞ヶ浦用水(二期) 茨城県 H4~H20 田:10,919
畑:  8,375
計:19,294
 調整池2ヶ所、揚水機場5ヶ所、用水路111km
鬼怒川南部 茨城県
栃木県
S40~S50 田:  9,428
計:  9,428
 頭首工2ヶ所、揚水機場3ヶ所、用水路76km、導水路12km
鬼怒川中部 栃木県 S32~41 田:  8,940
計:  8,940
 頭首工1ヶ所、用水路19km、導水路5km
鬼怒中央 栃木県 S53~H7 田:  2,520
畑:     490
計:  3,010
 頭首工1ヶ所、揚水機場3ヶ所、用水路38km
芳賀台地 栃木県 S62~H14 田:  1,590
畑:  1,160
計:  2,750
 頭首工1ヶ所、調整池2ヶ所、揚水機場3ヶ所、用水路48km、
 送水路8km 
渡良瀬川沿岸 栃木県
群馬県
S46~S59 田:  8,757
畑:     860
計:  9,617
 頭首工3ヶ所、用水路51km
大正用水 群馬県 S19~S24 田:  2,300
計:  2,300
 用水路21km、水路トンネル2km
鏑川 群馬県 S33~S46 田:  1,620
畑:  1,015
計:  2,635
 貯水池3ヶ所、頭首工3ヶ所、導水路3km、揚水機場1ヶ所、
 用水路27km
赤城西麓 群馬県 S56~H9 畑:  2,400
計:  2,400
 頭首工1ヶ所、揚水機場3ヶ所、用水路48km、調整池4ヶ所
埼玉北部 群馬県
埼玉県
S42~S55 田:  2,789
畑:  1,229
計:  4,018
 頭首工1ヶ所、用水路26km
神流川沿岸 群馬県
埼玉県
H16~H24 田:  2,097
畑:  1,922
計:  4,019
 頭首工1ヶ所、幹線用水路33km
荒川中部 埼玉県 S34~S41 田:  4,378
畑:  4,225
計:  8,603
 ダム1ヶ所、揚水機場1ヶ所、用水路19km、導水路7km
両総用水 千葉県 S18~S40 田:19,885
計:19,885
 揚水機場3ヶ所、排水機場2ヶ所、用排水路78km、樋門1ヶ所、
 排水路4km
両総 千葉県 H5~H26 田:13,560
畑:  4,410
計:17,970
 取水口(排水水門)1ヶ所、頭首工1ヶ所、揚水機場5ヶ所、
 排水機場1ヶ所、用水路93km、排水路7km
大利根用水 千葉県 S45~H4 田:  7,540
畑:  1,660
計:  9,200
 揚水機場3ヶ所、排水機場1ヶ所、用水路55km、排水路km、
 貯水池1ヶ所
北総中央 千葉県 S63~R2 田:  408
畑:  2,859
計:  3,267
取水口2ヶ所、揚水機場2ヶ所、用水路147km

※受益面積 及び 主要工事 は事業計画書による

農業用水再編事業

地区名 県名 事業年度 面積(ha) 主要工事
利根中央 埼玉県 H4~H15 田:12,760
計:12,760
 揚水機場2ヶ所、用水路136km

※受益面積 及び 主要工事 は事業計画書による

施設整備事業

地区名 県名 事業年度 面積(ha) 主要工事
鬼怒川南部 茨城県
栃木県
H21~H24 田:  8,955
計:  8,955
 頭首工1ヶ所
両総用水 千葉県 S53~H55 田:  9,024
畑:  3,753
計:12,777
 揚水機場2ヶ所、用水路
印旛沼 千葉県 S60~H2 田:  3,382
計:  3,382
 揚水機場1ヶ所、送水路2km、排水路8km

※受益面積 及び 主要工事 は事業計画書による

農地開発事業

地区名 県名 事業年度 面積(ha) 主要工事
那須 栃木県 S21~S30 田:  1,537
計:  1,537
 農地造成1,537ha
那須野原(総合) 栃木県 S42~H6 田:  3,165
畑:  1,164
計:  4,329
 ダム2ヶ所、調整池2ヶ所、頭首工4ヶ所、用水路306km、
 農地造成408ha、区画整理553ha
塩那台地(総合) 栃木県 S49~H4 田:     914
畑:     580
計:  1,494
 揚水機場1ヶ所、用水路40km、道路52km、区画整理82ha、
 農地造成477ha
美野原 群馬県 S16~S27 田:     144
畑:       90
計:     234
 農地造成234ha
嬬恋西部 群馬県 S45~S53 畑:     570
計:     570
 農地造成570ha
嬬恋 群馬県 H元~H13 畑:     404
計:     404
 農地造成404ha、道路35km
下志津 千葉県 S20~S25 田:       74
畑:  1,487
計:  1,561
 農地造成1,561ha

※受益面積 及び 主要工事 は事業計画書による

農地防災事業

地区名 県名 事業年度 面積(ha) 主要工事
渡良瀬川中央(一期) 栃木県
群馬県
H12~H22 田:  6,140
畑:  3,260
計:  9,400
 排水機場1ヶ所、排水路10km、遊水池4ヶ所
渡良瀬川中央(二期) 栃木県
群馬県
H14~H22 田:  6,140
畑:  3,260
計:  9,400
 排水路6km、遊水池5ヶ所、水管理施設1式
大里 埼玉県 H6~H18 田:  3,820
計:  3,820
 頭首工1ヶ所、幹線道水路10km、幹線用水路38km

※受益面積 及び 主要工事 は事業計画書による

干拓事業

地区名 県名 事業年度 面積(ha) 主要工事
森戸 茨城県 S21~S30 田:     614
計:     614
 農地造成614ha、揚水機場3ヶ所、排水機場1ヶ所
延方 茨城県 S42~H6 田:     236
計:     236
 農地造成236ha、堤防3km、排水機場2ヶ所、用排水路7km、
 排水路6km
西の洲 茨城県 S49~H4 田:     147
計:     147
 農地造成147ha、調整水門5ヶ所、排水機場1ヶ所
市和田浦 千葉県 S16~S27 田:     131
計:     131
 農地造成131ha、堤防7km、排水機場1ヶ所
手賀沼 千葉県 S45~S53 田:  3,069
計:  3,069
 農地造成449ha、調整水門1ヶ所、排水機場3ヶ所、揚水機場6ヶ所、
 用水路12km、排水路17km
印旛沼 千葉県 H元~H13 田:  7,495
計:  7,495
 農地造成863ha、排水機場5ヶ所、用排水機9ヶ所、揚水機場13カ所
 疎水路27km、用水路18km、排水路等54km
長浦 千葉県 S20~S25 田:     209
計:     209
 農地造成209ha、揚水機場12ヶ所、堤防13km、排水路12km、
 道路7km、水門2ヶ所

※受益面積 及び 主要工事 は事業計画書による

国営施設機能保全事業

地区名 県名 事業年度 面積(ha) 主要工事
大利根用水 千葉県 H26~R5 田:  7,263
畑:  1,569
計:  8,832
揚水機場3ヶ所、排水機場1ヶ所、用水路改修9km、排水路改修0.2km
赤城西麓 群馬県 H28~R5 田:  2,400
計:  2,400
頭首工1ヶ所、貯水池4ヶ所、揚水機場2ヶ所、幹線用水路1.3km、水管理施設1式

※受益面積 及び 主要工事 は事業計画書による



関東農政局管内における平成24年度以降の完了地区の詳細はこちら
 

お問合せ先

利根川水系土地改良調査管理事務所
〒277-0831千葉県柏市根戸471-65
電話番号:04(7131)7141