水源情報(リンク集)
農業用水の確保のためには、ダムの貯水量、河川の流量などの水源情報や気象情報が不可欠です。以下は、農業用水の管理に役立つ情報のリンク集です。
主な情報項目 | サイト名 | URL | サイトの概要 |
水系毎の降水量、降雪状況、ダムの貯水状況 | 国土交通省 関東地方整備局 |
利根川水系 http://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000111.html 利根川水系鬼怒川流域http://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000112.html 荒川水系 http://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000113.html |
首都圏の水系毎の状況(降水量、降雪状況、ダム貯水状況)を一覧、グラフで提供しています。取水制限実施年度との比較を見ることもできます。 |
雨量、水位、流量、水質、積雪深、ダム堰等の管理諸量 | 水文水質データベース | 水文水質データベースのトップページ http://www1.river.go.jp/ 水系単位の観測所一括検索条件入力画面 http://www1.river.go.jp/cgi-bin/SrchSiteSui2.exe |
国土交通省水管理・国土保全局が所管する観測所における全国の主要河川の雨量及び水位、流量、水質等の観測データを公開しています。 掲載対象としているデータは、雨量、水位、流量、水質、底質、地下水位、地下水質、積雪深、ダム堰等の管理諸量、海象です。 |
各種気象情報 | 気象庁 | 過去の気象データ検索http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php 関東甲信地方季節予報(1ヶ月予報)https://www.jma.go.jp/jp/longfcst/103_00.html 関東甲信地方季節予報(3ヶ月予報)https://www.jma.go.jp/jp/longfcst/103_10.html |
過去の気象データ検索では、日本全国の気象台、測候所、気象観測所、特別地域気象観測所、南極の昭和基地とアメダス観測所の過去の観測データがご覧になれます。また、季節予報では、文字情報による地方1ヵ月予報、3ヵ月予報が覧になれます。 |
レーダ雨量、水位、積雪深、水質、ダム諸量 | リアルタイム川の防災情報 | 関東地方 http://www.river.go.jp/83.html |
各ダムの状況や特性を示す「ダム諸量」の観測データを提供しており、レーダ雨量(現況レーダ、レーダ累加、レーダ履歴)、テレメータ(雨量、水位、積雪深、水質、ダム諸量)、河川予警報を得られます。 |
お問合せ先
利根川水系土地改良調査管理事務所〒277-0831 千葉県柏市根戸471-65
電話番号:04(7131)7141