このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

令和4年度農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業))について

令和4年度農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業))の追加公募結果について(令和4年11月4日(金曜日))掲載 NEWアイコン

先般追加公募しました、令和4年度農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業))について、以下のとおり補助金等交付候補者を選定したので、お知らせします。

注)今回の追加公募結果の公表については、
  ①ソフト事業(農福連携支援事業)のみを実施する地域
  ②ソフト事業(農福連携支援事業)とハード事業(農福連携整備事業)を併せ行う地域
   のうち、②ソフト事業(農福連携支援事業)とハード事業(農福連携整備事業)を併せ行う地域であり、につきましては、既に公表済みです。



・追加公募結果(フト事業(農福連携支援事業)とハード事業(農福連携整備事業)を併せ行う地域及びハード事業のみを実施する地域)
農福連携対策(PDF : 57KB)

令和4年度農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業))の追加公募について(令和4年7月15日(金曜日)掲載) 

関東農政局では、令和4年度農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業))について、交付金の交付を受ける候補者を公募します。本事業の実施を希望される方は、以下により御応募ください。


事業の概要

農福連携の推進を図るため、福祉農園等の開設・充実に必要となる施設等の新設又は補修・改修を行う取組、農業・加工技術等の習得を行う取組、障害者の受け入れ環境の整備を行う取組等の支援を実施します。

事業内容、応募方法、対象団体、交付金の額等の本交付金に係る詳細

提案書作成の際には、本対策の公募要領、交付等要綱、実施要領等の内容を十分に確認のうえ、取組内容や主な経費、実施体制、目標等の具体的な取組内容を御記入ください。
なお、交付金の支払方法は、原則として、
年度毎に事業完了後の翌年度の精算払(後払い(実績精算))となりますので、予め御承知おきください。

  • 1.農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業))追加公募要領(PDF : 248KB)
  • 2.提案書様式(EXCEL : 42KB)
  • 3.提案書記入例(PDF : 1,132KB)
      (1)提案書チェックリスト(PDF : 294KB)
  • 4.農山漁村振興交付金交付等要綱(PDF : 366KB)
  • 5.農山漁村振興交付金(農福連携対策)実施要領(PDF : 424KB)
  • 6.補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 185KB)
  • 7.農業用機械施設補助の整理合理化について(PDF : 288KB)
  • 8.農山漁村振興交付金(農山漁村活性化整備対策)費用対効果算定要領(PDF : 340KB)
      (1)費用対効果算定表(農福連携対策)(EXCEL : 58KB)
      (2)費用対効果算定例(農福連携対策)(PDF : 362KB)

公募の期間及び提出先

公募の期間

  • 令和4年7月15日(金曜日)から令和4年8月5日(金曜日)まで
  • 提案書等の提出期限は、令和4年8月5日(金曜日)17時00分まで※郵送の場合も、同日必着。 

提出先

  • 提案書のご提出は以下のお問い合わせ先への郵送、持参のほか、農林水産省共通申請サービス(eMAFF)による電子申請も可能です。
  • 農林水産省共通申請サービス(eMAFF)サイトはこちら[外部リンク]

    農山漁村振興交付金のオンラインによる各種申請等の方法(PDF : 752KB)

    eMAFFシステムに関するお問い合わせはこちら[外部リンク]

 

公募に係る説明会の開催について

詳細・申し込み

  • 説明会の詳細・申込みは、こちら[参加申込ページへリンク]※説明会に出席しなくても応募は可能です。



お問合せ先

農村振興部農村計画課

担当者:農福担当班
ダイヤルイン:048-740-0493
FAX番号:048-740-0082