プレスリリース
農業・農村に関わる地域銀行等と関東農政局の連絡協議会の開催について
農業従事者の高齢化等を背景として、農業の担い手の大幅な減少が見込まれる中、農業・農村の維持・活性化を図るためには、農業に参入する企業や農業関連人口を増加させていくことが重要です。近年、地域銀行、信用金庫・農協系統金融機関等(以下、「地域銀行等」といいます。)において、農業に参入する企業への支援、参入企業の誘致に取り組む自治体との連携、農業に関連したESG金融の実践などの取組が進展しており、地域銀行等は農業・農村と企業等を結び付けるハブとして重要な役割を担っています。
農業・農村に関心のある関東管内の地域銀行等と行政機関の連携を更に強化し、今後の農業・農村の振興につなげていくことを目的として、取組報告や意見交換等を内容とする連絡協議会を開催します。
1.開催日時・場所
日 時:令和7年9月24日(水曜日)13時30分~15時30分場 所:さいたま新都心合同庁舎2号館 5階共用中会議室502
(埼玉県さいたま市中央区新都心2-1)
開催形式:対面及びオンライン
2.内容
(1)開催趣旨(2)関東農政局の取組報告
(3)金融機関からの取組報告
(4)意見交換
(5)情報提供
3.参加対象
地域銀行等、日本政策金融公庫、関東農政局等4.報道関係の皆様へ
取材を希望される報道関係の皆様は、9月19日(金曜日)17時00分までに以下の内容を記載のうえ、メールにてお申込みください。なお、メール件名は「【取材希望】09月24日農業・農村に関わる地域銀行等と関東農政局の連絡協議会」としてください。
(1)会社名
(2)氏名(複数で取材される場合は、全員の氏名をご記載ください)
(3)電話番号
(4)メールアドレス
【取材申込メールアドレス】
kanntou_sannnyuu2024@maff.go.jp
※取材については、冒頭カメラ撮影のみ可能(連絡協議会は非公開)です。また、農政局担当者の指示に従ってください。
5.アクセス
JR京浜東北線・高崎線・宇都宮線「さいたま新都心駅」下車徒歩7分、JR埼京線「北与野駅」下車徒歩8分
お問合せ先
経営・事業支援部担い手育成課担当者:高嶋、松田、宮園
代表:048-600-0600(内線3805)
ダイヤルイン:048-740-0386