プレスリリース
「農業雇用管理セミナー」の開催について
~求職者に選ばれる!従業員のやる気が上がる!さらに良い職場環境を目指しませんか~
関東農政局では、新規就農者の育成・確保や農業分野における労働力不足を解消するため、関係機関と連携し、雇用による就農を希望する方の受け皿となる農業法人等の雇用環境の改善に向けて取り組んでいます。この取組の一環として、11月26日(水曜日)に、農業分野での「人材の採用と定着」をテーマとした「農業雇用セミナー」を開催いたします。
1.開催日時及び場所
日時:令和7年11月26日(水曜日)14時00分~16時30分場所:オンライン開催(Zoom)
参加費:無料
2.セミナーの内容
本セミナーでは、求人を出しても人が集まらない理由は何か、採用した従業員が辞めてしまうのはなぜかなど、「人材の採用と定着」をテーマとし、求職者が重視していること、募集のコツ、そして従業員が辞めないための対策について、経験豊富な専門家や取組を実践されている法人経営者から御講演いただきます。1 「人材の採用と定着」
講師:なの花経営研究所 所長 伊能 賢一 氏
千葉県香取市の専業農家のご出身。
社会保険労務士、中小企業診断士、賃金管理士、農業経営アドバイザー、J-GAP指導員の資格を保有。
人的資源管理全般、特に採用、評価制度・賃金制度などの人事管理を得意分野とされています。
2 「能力評価に基づく公平な賃金制度の導入」
講師:株式会社光ファーム 代表取締役 篠塚 光一 氏
茨城県猿島郡境町(さしまぐんさかいまち)を中心に水稲、六条大麦、パン用小麦、そばを栽培。
生産している「常陸秋そば」は、全国のそば職人から最高峰の評価を得ているブランド品種となっています。
※本セミナーは、厚生労働省「令和7年度 農業雇用改善推進事業」の支援を受けて開催いたします。
3.対象者
従業員を雇用されている農業経営体を想定した内容ですが、どなたでも参加いただけます。4.参加申込方法等
(1)参加申込方法参加を希望される方は、事前のお申し込みが必要です。以下のURLまたはQRコードにアクセスしていただき、御氏名、御連絡先等、必要事項を御記入の上、お申し込みください。
インターネットによるお申し込み先:https://forms.office.com/r/r65kexvqFC

お申し込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、参加の可否確認や当日のURLの御案内等、御本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
(2)申込締切
令和7年11月21日(金曜日)12時00分
(受付は先着順とさせていただき、参加申込者が募集人数(500人)に達し次第、受付を締め切らせていただきます。参加希望に添えない場合は、電子メールでその旨連絡いたします。)
(3)参加する場合の留意事項
参加にあたり、次の留意事項を遵守してください。これらを守られない場合は、参加をお断りすることがあります。
・セミナー講演中は、カメラ・マイクをオフにしてご参加ください。
・セミナーの録音・録画はご遠慮願います。
5.報道関係の皆様へ
報道関係者で取材を希望される場合も、上記の「4.参加申込方法等」に従い、お申し込みください。報道関係者の皆様もWebによる参加となります。6.添付資料
農業雇用管理セミナーチラシお問合せ先
関東農政局 経営・事業支援部 経営支援課 就農促進班
ダイヤルイン:048-740-0394




