プレスリリース
10月「消費者の部屋」特別展示のご案内
関東農政局「消費者の部屋」では、国民の皆様に、農林水産省の主要な政策について積極的に紹介するため、テーマと期間を決めて「特別展示」を実施しています。今回の特別展示では、「毎年10月は食品ロス削減月間です ~様々な取組を知り、参加・実践してみよう~」をテーマにパネル展示を実施します。
毎年10月は食品ロス削減月間です ~様々な取組を知り、参加・実践してみよう~
概要及び展示内容
本来まだ食べることができるのにも関わらず捨てられてしまう食品「食品ロス」が、我が国では年間約523万トン(令和3年度推計値)とされています。また、2015年に国連で採択されたSDGsにおいても食品ロスを減少させることがターゲットのひとつとなっていることから、ますます注目され、事業者、地方公共団体、消費者等がそれぞれの立場で実施できる「食品ロス削減」を取り組んでおり、大きな広がりをみせています。
また、我が国の食料・農林水産業が大規模自然災害・地球温暖化の影響に直面する中、農林水産省は、将来にわたって食料の安定供給を図るため災害や温暖化に強く持続可能な食料システム構築を目的とする「みどりの食料システム戦略」を令和3年5月に策定しており、この中でも食品ロス削減の推進が明記されています。
このような中、食品関連事業としての取組事例や、消費者が手軽に実践できる食品ロス削減のために役立つ情報について紹介します。
【パネルで紹介する主な項目】
1 食品ロスの現状
2 食品ロス削減のための法制度など
3 食品ロス削減に向けた関係者の取組
4 事業者の取組事例
5 食品ロス削減に貢献するフードバンク活動
展示期間及び展示場所
1 令和5年10月 2日(月曜日)14時00分~10月17日(火曜日)13時00分(祝日を除く)
さいたま新都心合同庁舎2号館1階エントランスホール(月~金9時00分~17時00分)
2 令和5年10月17日(火曜日)14時00分~11月 1日(水曜日)13時00分
埼玉県男女共同参画推進センター交流サロン(ホテルブリランテ武蔵野3階)
(月~土9時30分~21時00分/日・祝9時30分~17時30分 ※10月19日は休館)
添付資料
お問合せ先
経営・事業支援部食品企業課
担当者:関口、川井
ダイヤルイン:048-740-0459
消費・安全部消費生活課
担当者:片岡、奥
代表:048-600-0600(内線3210)
ダイヤルイン:048-740-0096





