このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

水稲作況標本(基準)筆の設置位置マップ

 水稲作況調査は、標本調査を実施しており、全体の縮図となるように水稲作付ほ場から無作為に水稲作況標本筆を選定(全国で約8,000筆)し、実測調査により10a当たり収量の平均値を算定しています。
 また、調査結果の精度の向上を図るため、作柄の代表的なほ場を有意に水稲作況基準筆として選定し、作柄判定及び小地域統計作成のための基礎資料として利用しています。

 当該調査では、都道府県ごとに水稲作況標本(基準)筆の設置位置をプロットした地図を作成し、これを関係機関と共有した上で、この地図に関係機関等から収集した局所的被害発生情報(大雨による冠水被害等)を重ね合わせて水稲作況標本(基準)筆では把握できない被害発生を特定するとともに、当該局所的被害の被害量を把握し、これを調査結果に反映することにより、統計値と生産現場の実感との整合性を確保しています。

関東農政局管内 都県配置図

 ご覧になりたい都県名をクリックしてください。
white_map.jpg 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 長野 静岡

お問合せ先

統計部統計企画課

ダイヤルイン:048-740-0058

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader