このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

第3回消費者とのWeb意見交換会を開催しました

近畿農政局は、令和3年10月28日(木曜日)、「消費者とのWeb意見交換会」を開催しました。

今回も、新型コロナウイルスへの対応として、Web会議システムを使用しての実施となり、当日は、一般消費者の方等5名に参加をいただきました。

パワーポイントによる資料「玄米及び精米に係る食品表示」を参加者に画面上で視聴いただきながら、内容を説明後、一問一答スタイルの意見交換(質疑応答)を中心に開催しました。

参加者からは、「精米表示では産地がどこなのかに関心がある」、「精米時期の表示方法の改正は生産者の方等には何かメリットがあったのか」、「表示には関係ないが店舗等でのお米の保管状況が気になる」、「パッケージの写真やデザインによって、中身に関係ないイメージで誤解を受けるものがある」などの質問や意見が出されました。

また、意見交換の中で、「精米年月日表示の改正は食品ロスにも繋がるし、良い取り組みだと思う」といった発言もあり、多彩な意見や発言など、有意義な意見交換となりました。

担当者より説明

Web意見交換会の様子



 









お問合せ先

消費生活課

担当者:消費者対応(コミュニケーションチーム)
ダイヤルイン:075-414-9036