「米粉まつり2022」を開催しました
令和4年6月25日(土曜日)、大阪市内において近畿米粉食品普及推進協議会(会長:田村保氏)との共催により「米粉で健康!元気!」をテーマに「米粉まつり2022」を開催しました。同イベントで企画した米粉料理教室では29名の、シンポジウムでは48名(ほかオンラインで38名)の参加者を得ることができました。
料理教室では、近畿米粉食品普及推進協議会副会長で一般社団法人キッズキッチン協会副会長の坂本佳奈氏より「米粉で勝つ!アスリート食」をテーマに米粉料理のレシピが紹介されました。参加者は、米粉を魚肉のつなぎとして活用したピーマンの魚肉詰め、小豆ういろう、中華風蒸しパンのマーラーカオ作りに挑戦し、「マーラーカオは米粉のもっちり感があり、美味しかった」、「米粉料理を手軽に子供と一緒に作れそう」、「小麦アレルギーの孫がいるので、米粉を使った料理をもっと教えてほしい」等の多くの感想が寄せられました。
シンポジウムでは、日本米粉協会副会長でみたけ食品工業株式会社会長の武内秀行氏から「コロナ禍における米粉と健康について」、一般社団法人食アスリート協会食トレセミナー講師山田貴子氏から「アスリートとお米(米粉)のベストな関係」と題して、それぞれご講演をいただきました。参加者からは「米粉の良さを料理講習会やテレビの料理番組等で広く周知してほしい」、「グルテンフリー等米粉の良さが解った」、「米粉で健康になることが分かったので楽しく勉強して米粉料理を作っていきたい」等の意見や感想が寄せられました。
小豆ういろう(下)
お問合せ先
生産部生産振興課
代表:075-451-9161(内線2347)
ダイヤルイン:075-414-9020
FAX番号:075-414-9030