「米粉まつり2023」を開催しました
令和5年6月24日(土曜日)、大阪市内において近畿米粉食品普及推進協議会(会長:田村保氏)の主催により「もっと知ろう!~米粉の最新事情~」をテーマに「米粉まつり2023」を開催しました。同イベントで企画した米粉料理教室では38名の、シンポジウムでは60名(内オンラインで21名)の参加者を得ることができました。
料理教室では、近畿米粉食品普及推進協議会副会長で一般社団法人キッズキッチン協会副会長の坂本佳奈氏より「米粉マエストロになろう!」をテーマに米粉料理のレシピが紹介されました。参加者は、米粉を小麦粉の代替として使用したズッキーニのカレー、苦瓜の炒め物、ホットケーキ作りに挑戦し、「カレーは短時間でできたのにコクがあって美味しかった、米粉でここまでとろみがつくとは知らなかった」、「ホットケーキは米粉のもっちり感があり、美味しかった」等の多くの感想が寄せられました。
シンポジウムでは、Komeko50研究会代表/NPO法人国内産米粉促進ネットワーク理事長の萩田敏氏から「今こそ米粉でしょ!~小麦粉代替として注目される米粉~」、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構九州沖縄農業研究センター研究推進部事業化推進室農業技術コミュニケーター兼暖地水田輪作研究領域作物育種グループの片岡知守氏から「新品種でひらく新しい米粉の世界」と題して、それぞれご講演をいただきました。参加者からは「米粉のイメージが変わった」、「グルテンフリー等米粉の良さが理解できた」、「子供たちに米粉について食育していきたい」等の多くの感想が寄せられました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お問合せ先
生産振興課
担当者:谷口
ダイヤルイン:075-414-9036