令和5年度 食に関するセミナー(第2回)を開催しました
令和5年9月28日(木曜日)「食に関するセミナー(第2回)知って、しっかり!食中毒予防」を開催し、会場とオンライン合わせて消費者等31名の方に参加していただきました。今回のセミナーには、京都府 文化生活部 生活衛生課 濱尾 誠 氏をお招きし「食中毒の原因と予防方法について」の講演等を行いました。

開会挨拶 大森消費・安全部長
講師の濱尾氏から「食中毒の発生状況」、「食中毒を引き起こす病因物質の発生原因とその特徴」、「家庭でできる食中毒予防」、「災害時の食中毒予防」、「手洗いとその効果」などについて、実演を交えた説明がありました。参加者からは「食肉の加熱調理」、「卵の保存方法」、「アルコール噴霧の効果」などについての質問やご意見をいただきました。


京都府 文化生活部 生活衛生課 濱尾 誠 氏
次に、安宅消費生活課長から「食料・農業・農村基本法の見直しとみどりの食料システム戦略」について説明を行い、現行基本法制定後の約20年間における情勢の変化、今後20年を見据えた予期される課題、現行基本法の基本理念や主要施策等の見直しの方向性について説明しました。


近畿農政局 消費・安全部消費生活課長 安宅 倭
参加者からは「有機農産物を奨励する理由」、「生産段階での衛生管理」などの質問やご意見をいただきました。
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
ダイヤルイン:075-414-9771