このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

「女性農業委員座談会」を開催しました

近畿農政局では令和51115日(水曜日)に「女性農業委員座談会」を開催しました。

本年2月の開催に引き続き、近畿管内各府県の女性農業委員6名の方にご出席いただき、コーディネーターに京都府立大学生命環境科学研究科の中村貴子准教授をお迎えし、オブザーバーには滋賀大学環境総合研究センターの柏尾珠紀先生、各府県農業会議担当者にご参加いただきました。 

各参加委員から日頃の農業委員会活動の内容やそれぞれ抱える課題等の発表を行っていただいた後、前回の座談会における主な意見を踏まえ、女性農業委員の登用を促進する上での課題や課題の解消に向けた取組等について意見交換を行いました。

女性農業委員の登用促進に向けては、「女性認定農業者が増えないと女性農業委員の登用は進まない。そのためにも家族経営協定を締結している農家を増やすための取組が必要ではないか。」、「女性農業委員候補者を確保するためには次世代を担う女性農業者の育成が必要であり、女性農業者に対して日頃から声掛けをして地域の農業について情報交換を行っていくことが大切。」といった意見がありました。

座談会では委員からの率直な意見を聞くことができ、また、各農業委員会での委員活動の情報交換も行われ、終始和やかな雰囲気の中で活発な意見交換が行われました。

座談会の様子

京都府立大学の中村准教授と滋賀大学の柏尾先生


各委員から農業委員会活動内容等を発表

女性農業委員登用に向けた活発な意見交換の様子

お問合せ先

経営・事業支援部農地政策推進課

担当者:佐々木(秀)、佐々木(重)、小原
ダイヤルイン:075-414-9036