第25回 近畿地区生協府県連協議会との意見交換会に出席しました

対面とWebによるオンライン併用(ハイブリッド)形式で開催
令和6年3月1日(金曜日)、コープ御所南ビル会議室(京都市)で行われた「第25回農林水産省近畿農政局と近畿地区生協府県連協議会との意見交換会」に安東局長が出席しました。 この意見交換会は、消費者団体であり事業者でもある生協の各府県連の皆様と、農政の動きや食の安全の確保に向けた取組などについて、情報提供や意見交換を行う場として、平成10年度以降開催しており、今回で25回目となります。
当意見交換会は、近畿農政局から重要な施策などを各府県の生協連にお伝えし、また、各地域の生協が取組んでいる先進的な事例をお聞きする貴重な意見交換の場となっています。今回は安東局長から国会に提出されたばかりの「食料・農業・農村基本法」の一部を改正する法律案などについて説明し、また、3つの生協から、それぞれの地域における特徴的な活動のご紹介がありました。
「誰もがオーガニックを食べられる社会へ ~コープ自然派の給食の取組み~」 生協コープ自然派兵庫
「ならコープの農業参入の現状と今後について」 市民生協ならコープ
「アイガモ米づくり体験」 わかやま市民生協
今年はコロナ禍以降、オンラインでしか参加できなかった各府県生協連の会場参加もかない、直接の質疑応答やご意見を頂戴するなど、大変有意義な意見交換の場となりました。
意見交換会の様子
安東局長からの説明
出席者からのご発言
生協の取組事例発表
Webによる意見交換
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課
ダイヤルイン:075-414-9771