「淡路島3年とらふぐ」が地理的表示(GI)に登録されました。
淡路島3年とらふぐ(兵庫県)
令和6年1月29日、「淡路島3年とらふぐ(アワジシマサンネントラフグ)、Awajishima 3nen Torafugu」が地理的表示(GI)として登録され、農林水産省において登録証の授与式が行われました。(登録番号第144号)
兵庫県で4産品目、近畿農政局管内では13産品目となります。
授与式には、福良漁業協同組合 前田組合長、兵庫県及び南あわじ市担当者が出席され、舞立農林水産大臣政務官から登録証が渡されました。
登録授与式 左から松元相談員(兵庫県)、濟藤係長(南あわじ市)、前田組合長(福良漁協)、舞立農林水産大臣政務官、阿在主任(南あわじ市)、和田産業建設部長(南あわじ市)
淡路島3年とらふぐは、一般的な養殖とらふぐの1.5~2倍と大きく、引き締まった身質と歯ごたえ、濃厚な味などが需要者から評価され高値で取引されています。
困難といわれる3年養殖に漁業者が一丸となって取り組んだことで、長期養殖の技術が向上するとともに、地域の観光、宿泊、飲食業など多様な関係者と連携したPRを継続し、「3年とらふぐ」の産業化に全国で初めて成功しました。
鳴門海峡の日本一速い潮流の影響を受け、とらふぐの運動量が増えることで身質等が向上し、「とらふぐ」目当ての観光客が増えるなど、冬の淡路島を代表するブランドとして定着しています。
地理的表示(GI)保護制度は、その地域ならではの自然的、人文的、社会的な要因・環境の中で長年育まれてきた品質、社会的評価等の特性を有する産品の名称を、地域の知的財産として保護するものです。令和6年1月29日現在、138産品が登録されています。
お問合せ先
経営・事業支援部
担当者:地理的表示担当
ダイヤルイン:075-414-9025