このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

「米からはじまる未来の食」について講演 ~NACS西日本支部食活研究会主催 公開講座~

令和6年7月20日(土曜日)、公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)西日本支部食活研究会主催の公開講座「米からはじまる未来の食」において、近畿農政局生産部の水田生産振興課長が講師となり、出張講座を行いました。当日は対面形式で19名が参加されました。

水田生産振興課長からは、近畿各府県の農業の特色について紹介した後、今年6月に25年ぶりに改正された「食料・農業・農村基本法の改正と今後の政策の進め方について」及び「米粉をめぐる情勢」について説明を行いました。

参加者からの質疑および講座終了後の感想からは、「米粉の可能性に期待」、「米そのものを食べる事も残したい」、「国として米生産農家の支援にもっと力を入れてほしい」などの声がありました。
主催者からは「消費者として選択行動についても考えさせられる意義のある講座となった」との感想をいただきました。

 
 出張講座の様子①

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

ダイヤルイン:075-414-9771