このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

環境に配慮した米粉等の商談会を開催しました

令和6年10月28日(月曜日)、近畿農政局生産振興課、滋賀県拠点合同で生産者11団体、米粉製粉・機械メーカー8社、実需者3社による「環境に配慮した米粉等の商談会」を開催しました。
商談会では、近畿農政局からみどり認定制度等について情報提供を行った後、生産者、米粉製粉・機械メーカー及び実需者による延べ50回の商談が行われました。
また、環境に配慮した米粉等の生産を目指すため、生産者が行う有機米等の取組とともに、こだわりの米粉、米粉麺、パフ等の加工品の情報を実需者に提示し、お互いの希望に即した個別商談が行われました。

さらに、会場において、近畿農政局米粉担当者が制作したBUZZMAFFの米粉に関するYouTubeを上映し、米粉関係者による更なる取組拡大に向けて、気運の向上を図りました。

生産者からは、「製粉・機械メーカーと話ができ、新たなサンプルを送付することになった」、製粉・機械メーカーからは、「このような機会を設けてもらいありがたい、継続的に開催して欲しい」、実需者からは、「興味のある特徴的な商材が多くあり、今後も参加したい」等の感想が聞かれました。

今後も、商談会を通じて、環境に配慮した米粉等の生産の推進と、生産者と実需者との新たな結びつきによる商品開発を支援することとしています。

近畿農政局滋賀県拠点 村山地方参事官の挨拶

近畿米粉食品普及推進協議会 田村会長のご挨拶

個別商談会の様子1

個別商談会の様子2

個別商談会の様子3

個別商談会の様子4

米粉加工品の試食ブース

            米粉に関する動画ポスター

【米粉に関する動画】  ナンソレ珍百景~農水省1年生、ナゾの自動販売機に迫る~


    お問合せ先

    生産振興課

    ダイヤルイン:075-414-9020